2018年04月13日

2018ソレント・ゴールデン・マーメイド賞

IMG_1397.JPG
参考写真/安田オリーブの会

イタリア南部ソレントで行われたオリーブオイルの品評会で
日本産オイルが今年初めて出品されマシタ。

この品評会ではイタリア産、日本産関係なく約250品の
オリーブオイルの官能審査が行われたそうデス。

IMG_2057.JPG

詳しいお話を伺おうとお尋ねしたのは
小豆島町、空井農園の空井和夫さんデス。



IMG_0565-cde33-thumbnail2.jpg

香川県産の3品、
小豆島オリーブ(株)小豆島エキストラバージンオリーブオイル
(株)オリーブ園1stORIGINエキストラバージンオリーブオイル
(株)蒼のダイヤ 蒼のダイヤモンドエキストラバージンオリーブオイル

が100点中84点以上の優秀賞を受賞シマシタ。

IMG_2056.JPG

そして、ソレント・ゴールデン・マーメイド日本産オイル特別賞に
小豆島町の空井農園「農家が作ったオリーブ油(ミッション)」が
日本からの出品された中の最高位の賞に選ばれてイマス。

IMG_2051.JPG

すごい、すごいとお邪魔した空井農園さんでは
2012年からロサンゼルスの品評会
イタリアのオリーブオイルのカタログ、フロスオレイ
日本で開催されるオリーブジャパン、香川県オリーブ品評会のメダルや
表彰状がずらーっと並んでイマス。

IMG_2050.JPG

空井さんは日本オリーブオイルソムリエ協会のソムリエでもあり
非常に勉強熱心な方。

「品評会は一回だけの評価。嬉しいけど
ソムリエとして訓練しているからこそ、その一回の評価でしかないと
受け止めています。嬉しいですけどね。」と笑顔で話してくれマシタ。

IMG_2058.JPG

昨年は収穫の時期に台風に大雨と農家泣かせの年デシタが
空井農園さんでは品種により、収穫時期をずらしてタイミング良く
収穫をしているそうデス。

「原料が良ければ良いオイルになりますよ。」

IMG_2053.JPG

空井農園ではミッション、ミッショングリーンを入れ
全8品を今年発売中デス。

それぞれの品種ごとの風味が楽しめマスねー。

IMG_2055.JPG
空井農園さんで見せていただいた当時香川県オリーブ組合組合長のお父様の台帳

国内のオリーブオイルを先導する小豆島のオリーブ。
世界で認められるオリーブオイルがたくさん出来てマス。

空井農園さんのオリーブオイルは空井農園HPまたは
小豆島オリーブ公園で購入できマス。


<関連記事>

美しい畑〜空井農園

2015小豆島産EVオリーブオイル

美味しい小豆島産のために!

安田オリーブの会2018

1st-ORIGIN2017〜オリーブ園

OLIO NUOVO DAYS 続報 〜高尾農園

香川県産オリーブオイル品評会

フロスオレイ・・・小豆島から世界へ!

小豆オリーブ研究所完成

posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする