2017年12月27日
OLIO NUOVO DAYS 〜小豆島産EVOO
はるか遠く、フランスで1月16日から開催される
OLIO NUOVO DAYSというイベントがありマス。
ワインとオリーブオイルのソムリエである
ミシュラン1つ星のシェフが世界中から選んだEVオリーブオイルを使った
料理を楽しむイベントはで3回目の開催だそうデス。
このイベントに使われるオリーブオイルは世界中から選りすぐったもの。
・・・時期的には北半球のものになるようデス。
小豆島からは東洋オリーブと高尾農園が招待されたそうデスよ!
東洋オリーブ広報、佐々木貴宏さんにお話しを伺ってキマシタ。
「本番まで詳細は分からないのですが
1月16日にはパリに当社社長と参加する予定です。」
小豆島はもとより日本で初めての試み。
食の本場、フランスで小豆島のオリーブが使用されることは
本当にうれしいことデスね。
世界20カ国にあるコルドンブルーの講師のトップが試作したレシピは
高尾農園のオリーブ畑(ルッカ)に
きく芋、黄色いりんご、セロリを使ったムース。
東洋オリーブ(早摘み)は
たら系のお魚のたたきにすだちが使がわれたそうデス。
「日本のオリーブオイルのプロモーションになれば。」
と佐々木さん。
東洋オリーブで提供するのは
小豆島産エキストラバージンオリーブ油・手摘み
早摘み・小豆島産エキストラバージンオリーブ油
今年初めて販売する小豆島産雫シリーズから2種類の予定。
「雫ラベルのセントキャサリン種(ピンク)は
東洋オリーブの自社農園のみで作ったもの。
アルべキーナ、フラントイオ・レッチーノ種(紫)は
豊島の自社農園で作ったもの。
ルッカ種の(黄色)こだわりの小豆島産。」
東洋オリーブのオリーブオイルソムリエがこだわりぬいて作った
雫ラベル(91g)各4000円はオイルの一滴一滴を大事にと作られてイマス。
ショップでは秦 大志さんが檸檬のおかげもおすすめ!と
オリーブオイルのことを詳しく教えてくれマス。
それぞれ
〇辛味渋みがしっかりある強いオイル
〇辛味渋みがありながらもマイルドな風味あるオイル
〇バナナの香りを感じるフルーティなオイル
だそうデス…どれも気になりマスね!
躍進の続く小豆島産EVオリーブオイル。
冬休みのお出かけには年末年始のごちそう用にぜひ手に入れてクダサイ。
※東洋オリーブは年内12月27日まで年明け1月5日からの営業
<関連記事>
東洋オリーブ on JOY-U CLUB
月に一度のお買い得オイル
東洋オリーブ感謝祭
高尾農園、新商品・・・稀少デス。
小豆島オリーブ収穫の季節〜高尾農園
レストレアへ行ってみた(オリーヴァー)
ピザハウスmomo
オリーブの饗宴〜忠左衛門
オリーブ香るカフェランチat小豆島オリーブ公園
この記事へのコメント
コメントを書く