オリーブ公園専務理事も収穫中
オリーブの収穫シーズン真っ盛りの小豆島。
そこかしこで収穫する姿が見られマス。
11月30日まで小豆島オリーブ公園収穫祭
※行われるWS等はこちらからチェック
10月28日/29日 さぬき歌舞伎まつり/琴平町金丸座
小豆島の農村歌舞伎は10月29日に出演予定デス。
お天気が心配ではありマスが10月28日現在のところ
予定されているイベントはすべて開催予定デス。
また小豆島には災害があっても強い味方が登場しておりマスよー
10月29日(日)9:00-16:00 第12回小豆島町ふるさと商工まつり/小豆島ふるさと村
大変混雑が予想されマスのでオリーブバスの利用、自家用車の方は
乗り合わせがおすすめデス。
お天気を気にせず楽しめるのは二十四の瞳映画村。
書肆海風堂、ギャラリーKUROgOに昭和初期の街並み。
『喋楽苦』のDVDも発売中デス。
ヤマサン醤油はじめ一部お醤油屋さんでも新漬けオリーブの販売が始まりマシタ。
お醤油屋さんの新漬けオリーブもぜひぜひお試しを。
今年はきれいな実が多いんだそうデスよ!
そして昨日、10月27日には小豆署とドローンの『cubic-tt』が
災害時にドローンを出動させ被災者の捜索や被災状況の確認など
災害時警備活動に協力する協定を結びマシタ。
これは、香川県では初の試みで国内でも数か所でしか行われていないそうデス。
これに伴い、昨日行われた寒霞渓ロープウェイの救助訓練にも
小豆署とcubic-ttが参加。
寒霞渓ロープウェイ参事の壺井泰義さんは
「ドローンがこんなに鮮明に映像で確認できることに驚きます。
ロープウェイ内部での活動や状況も見えるので、すごいですね。」とお話してくれマシタ。
寒霞渓ロープウェイでは今まで無事故。
こうした訓練のたまものデスが、
今後はいざという時にもドローンが力強い味方になってくれそうデス。
・・・調印式や救助訓練についてはまた詳細をご紹介予定デス。
これからの紅葉シーズン、安心して標高612mの世界をお楽しみクダサイ。
帰り道には新作の『アロエとクランベリー』『小豆島産生落花生』などが
楽しめるMONORI GELATOもお忘れなくー。
<関連記事>
小豆島オリーブ公園大収穫祭2017
小豆島オリーブ公園収穫祭2017
オリーブの給食
10月28日㈯・29日㈰ さぬき歌舞伎まつり
小豆島Short×2(ふるさと商工まつり)
新漬けオリーブ、全国的に解禁デス
書肆・海風堂
喋楽苦2に行ってキマシタ。
オリーブの苗〜小豆島ふるさと村
紅葉シーズンへ・・・寒霞渓ロープウェイ
海とドローンと
秋のMINORI GELATO情報/本日の豆P(豆P)