2017年10月05日

オリーブの給食

IMG_7686.JPG

小豆島町ではオリーブトップワンプロジェクトの一環で
子どものころからオリーブに親しんでもらおうと
学校給食にオリーブの関連食品が提供されてイマス。

・・・贅沢で羨ましいデスね!

IMG_7721.JPG

昨日、10月4日㈬には小豆島町立池田小学校の4年生31名が
学校給食に使われるオリーブの収穫を自分たちで行いマシタよー。


IMG_7715.JPG
▲まるっとした実のマンザニロ・・・これはちょっとスモモみたい!

小豆島町オリーブの会圃場には大小合わせて約80本の
オリーブの木があり、品種は新漬けにぴったりのマンザニロ。

IMG_7691.JPG

はじめにオリーブ公園事業部の中塚部長、坂口さんから
収穫の方法、どんな実を収穫するか説明がありマシタ。

IMG_7689.JPG

今回は新漬け用なので傷のあるものは避けて
「親指と人差し指で摘んで手のひらにいれる」手摘みオリーブならではの
丁寧な収穫方法デス。

IMG_7697.JPG

収穫中の児童たちは
「宝石みたい!」と楽しそうー!

IMG_7711.JPG
▲幸せのオリーブ葉も発見!

ならばと参戦しつつお話を聞くと

給食にはサラダやオリーブご飯になって出てくるそうで
「ご飯とオリーブの組合せが美味しい!」と教えてくれマシタ。

IMG_7699.JPG

やってみたら意外と簡単!手のひらに落ちる前の
プチッと言う音が楽しいと約1時間で収穫したのは60キロ以上!

IMG_7701.JPG

収穫されたオリーブの実は小豆島オリーブ公園に持ち込まれ
新漬け用、オイル用に分けて給食の材料に変わりマス。

IMG_7717.JPG

オリーブ公園が持ち帰り学校給食センターに運ばれて
美味しい(贅沢なーーーー)給食として児童のみなさんのお口へ。

小学校、中学校に新漬けオリーブが10月〜12月に6回。
中学校にオリーブオイルが1月〜3月に3回、提供される予定デス。

IMG_7718.JPG

その他にもオリーブハマチや揚げ物はオリーブオイルで・・・など
おいしく健康的なオリーブ料理が並びマス。

これから11月下旬にかけて小豆島町内の小中学校で給食のための
収穫が行われマス。

IMG_7710.JPG

子どものころからこうして、地産品のオリーブに関わっているから
地元を大事にする気持ちが育つんデスね。



<関連記事>

小豆島AIR/古川弓子作品寄贈式

健康オリーブ料理レシピコンテスト

健康長寿の島へ!!

オリーブトップワン!

小豆島ドライカレーとは!

famers table忠左衛門へ

二十四の瞳映画村deランチ

小豆島オリーブ公園収穫祭2017


posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☁| Comment(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。