2017年08月09日

今年も夢〜小豆島天然カブトムシ

IMG_6335.JPG

夏休み、お子さんの楽しみのひとつは昆虫!
(苦手だけどカブトムシはちょっとカッコいい)

カブトムシにクワガタを夜な夜な捕獲に向かうグループ夢虫(むちゅう)さん。

IMG_6351.JPG

今年もひしおの郷馬木でカブトムシ、クワガタの販売が始まりマシタ。
詳しいお話を今回は『夢虫』で販売担当をしている三木卓さんに聞いてキマシタ。



IMG_6339.JPG

「ほんの少し前まではこの辺の通りで捕まえられてたんですけどねー。」

カブトムシ、醤の郷の道沿いの電灯にたかってたそうデス。
最近はやはり山デスか・・・

IMG_6333.JPG

「僕は捕まえに行かないんですが
 聞くと山の中を5,600mも歩いて昼間のうちに目をつけてた樹を覚えてんですね。」

IMG_6336.JPG

「ヒラタクワガタなんかは木の皮の内側にいて
 その木の皮をはがすと来年は来なくなるからって棒みたいな道具で
 取り出すんだって言ってました。」

しかも、見つけたのがメスだとオスがまた寄ってくるからと
獲らずにおくんだそうデス。

IMG_6342.JPG

なんかマニアックなお話を聞いているとお客様来店。

小豆島のおじいちゃんちにお泊りに来たお兄ちゃんと妹さん。
「ヒラタはうちにいる。」とノコギリクワガタを物色中。

IMG_6344.JPG

気に入った虫さんは三木さんが「虫がついてたらいかんから」と
歯ブラシできれいにしてくれマス。

IMG_6349.JPG

こちらはコクワガタ物色中の近所の男の子。

「宿題の作文が終わったら行こう!って頑張った。」とのこと。
・・・サービスしてあげてクダサイよ!!

IMG_6337.JPG

「元々、伊丹に住んでいるご家族と交流ができたのがきっかけですかね。
 こうやって続けているのって。」

最初は「小豆島まつりで売って儲けてやろう」と始まった
カブトムシ企画・・・8〜9年越しで「今になって売れてますね。」と三木さん。

IMG_6347.JPG

「それよりなにより、カブトムシやクワガタを見る
 キラキラした子供の顔を見るのがたまらんのです。」

今年もお盆あたりまで・・・カブトムシやクワガタのいる限り
馬木にて夢虫、開店中デス。

IMG_6353.JPG

営業時間:9:00-16:00 この看板が目印デスよー

クワガタの大きいの以外は3匹500円〜ケースと餌付。
ケース持参の方は3匹300円〜



<関連記事>

今年も夢虫〜カブトムシ配布中

カブトムシプレゼント秘話(三木卓)

浸しコッペ登場〜MORIKUNI BKERY

人気のオムレット〜平和堂

豆モビでGO〜醤の

オオムラサキに出会う〜苗羽小学校研究発表会

posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☔| Comment(0) | ○お土産・贈り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。