2017年07月12日

暦〜壺井栄さんと

IMG_5764.JPG

本日、7月12日に小豆島町西村(オリーブナビそば)に
創作郷土料理『暦(こよみ)』がオープン、シマス。

瀬戸内国際芸術祭2016に食のプロジェクトとして
小豆島の郷土料理を壺井栄さんの著書からピックアップし
オリジナルレシピで甦らせた岸本さんご夫妻のお店デス。

IMG_5765.JPG

先日、オープン前にお世話になった方々をお招きしたレセプションが
行われマシタ・・・オーナーの岸本等さんにお話を伺ってマス。



IMG_5780.JPG

「この場所にしたのは、渡し舟が目の前にあるから。
 壺井栄さんが渡し舟に乗ったと読んで渡し舟が見える場所に作りたかったんです。」

IMG_5772.JPG

お邪魔した日は、お二人がお世話になった方々へのレセプションの日。
お料理は壺井栄さんの著書
『瀬戸内の小魚たち』『小豆飯』『暦』などからピックアップした内容。

IMG_5773.JPG

『暦』はお店の名前にもなった壺井栄さんの作品集。
壺井栄さんの家族と思われる姉妹が小豆島に里帰りをするお話だそうデス。

小豆島出身の作家、壺井栄さんを料理という形で多くの人に
繋いでいく『暦』は食通さんも本好きさんもぜひ一度は訪れたい場所デス。

IMG_5777.JPG

創作郷土料理『暦』の主なメニューは・・・

ご昼食(11:30-14:00)
・お昼のおまかせごはん 800円
・お昼の定食「小豆島」 1200円
・ミニコース「はしり」 2000円要予約
・コース「暦」 3500円〜要予約
※コーヒー、紅茶、甘い物もあり

ご夕食(18:00-21:00)
・夜のおまかせごはん 1600円
・コース「暦」 3500円〜要予約
※アラカルトもあり

IMG_5781.JPG

営業時間/11:00-15:30 18:00-21:00
定休日/毎月曜 第1・3・5火曜(月曜が祝日の場合は営業)
電話FAX/0879-62-8234 Facebookページ 


<関連記事>

先取り瀬戸芸情報!〜本からうまれる一皿

本からうまれる一皿試食!

小豆島、庚申の夜。

庚申堂の夜〜本からうまれる一皿

壺井栄というひと〜小豆島町立図書館読書会

小豆島Short Short(渡し舟)

posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ○グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック