まめまめビールの中田雅也さん。
「瓶詰め作業が思った以上に大変でー・・・」と
瓶入りも登場して、大変なのは置いといて非常に楽しみやすくなりマシタ。
(頑張ってクダサイ)
「小豆島で飲むビールは絶対においしいな、と言うのが一番で」
ビール好きが高じて醸造家になりマシタ。
▲白まめまめ飲んでないっ!!!
さて、既に人気のまめまめビールデスが種類は基本4種類。
赤まめまめ・・・旬の柑橘などフルーティーなもの
黒まめまめ・・・小豆島の醤油もろみ
白まめまめ・・・さぬきの夢2009に甘夏+コリアンダーでフルーティー&スパイシー
金まめまめ・・・小豆島の米粉と米麹を糖化させた日本酒風味
それに・・・「中田ペールシリーズ」
なんぞそれ?と言うと「7月末にできる予定のは小豆島の苺ですね。」
その時々にできるとっておきのようデス。
まめまめビールを飲むには?
「外に出そうとは、あまり考えてなくて。
小豆島のここで雰囲気を感じて貰ってですね、小豆島の思い出に・・・」
「・・・で、発注していただいたら送りますけども。」
広々とした自宅、醸造所、ショップ。
「小豆島の人がめちゃくちゃ好いので人口は少なくなってるそうですけど
いい島だって知って欲しい。観光客と話す地元の人とか楽しそうで。」
土日は坂手観光案内所横の屋台で午後5時〜午後11時まで営業中。
フェリー待ちのお客さんが飲みに来ると地元のおっちゃんらが
つまみを持って話に来るんだそうデス。
▲自家製ホップも大きくなってマス
おいしい小豆島のクラフトビール(発泡酒)に小豆島の人。
この夏、大人だけの小豆島もお楽しみクダサイねー。
<関連記事>
気まぐれビール屋台
まめまめビール
小豆島大人飲みの旅
小豆島Short Short(夏至観音)
小豆島ショートツアー
サイクリングツアーはじめます(小豆島SAKATEプロジェクト)
坂手・林釣具店
初夏の大阪屋
小豆島Short Short(totie)