小豆島では今、美味しいお酒が昼飲みで楽しめマス。
このGW、大人が楽しいお酒ツアーを実践してまいりマシタ。
高松港9:30発草壁港行きブルーラインが草壁港に到着するのが
10:30過ぎ・・・まずはMINORI GELATOへ。
MINORIさんでは、腹ごしらえもかねてピザやパニーニ、それに
おつまみの盛り合わせで乾杯。
気になるジェラートと合うお酒を選んでただいたり
飲みたいお酒に合うジェラートをチョイスしていただいたり・・・
こちらはハーブリキュールの入ったホットワイン。
赤ワインに合うチョコレート、ピスタチオ、酒粕でご機嫌デス。
甘口のシェリー酒もチョコレートにぴったり!!と、既にここで飲みすぎの予感。
このGWは坂手港で「きまぐれびーる屋台」12時から出店しているので
重くなった腰を無理やり持ち上げてバス停へ。
草壁発11:52−坂手港着12:06
屋台が開いたそばから注文。
迷ってしまう方には3種飲み比べで1200円と言うメニューもありマス。
「つまみや」さんのポテトチップでぐいぐい・・・
左から岡山のクラフトビール、小豆島のあかまめまめ、くろまめまめ
GWにお出かけが難しい方は金土日オープンのお店の方へ。
気持ちの良いテントの下、坂手港を見下ろしながら屋台にない種類の
クラフトビールもいただけマス。
・・・ただいま醸造中、きんまめまめ(安田のお米使用)
さて、屋台かお店でビールを楽しんだ後は・・・
坂手港発13:40−馬木着13:46
小豆島のお酒!と言えば森國酒造。
こちらでゆっくり飲みたい方は最初に森國酒造へおいでクダサイ。
帰りのフェリーの時間を考えて今回はお土産購入のために寄りマシタ。
森國さんのお酒を使った奈良漬けや
低アルコールの飲みやすいお酒ホシガジョウノソラがおすすめデス。
フェリーでのおやつもMORIKUNI BKERYで購入して・・・
馬木発14:46−池田港15:14ー池田港発15:30で高松へ。
運転手さんがいる場合は少し早めに池田方面へ向かうと
らしく園でお土産や更にフェリーでのおやつも購入できマスよ!
▲これはおすすめ!!新メニューの抹茶&甘夏(MINORI GELATO)最後まで混ざっても美味しいセレクト
急ぎ足デスが大満足の大人の飲み旅。
ぜひ、お出かけしてみてクダサイねー。
<関連記事>
小豆島限定ICカード〜オリーブバス
島のソムリエ〜MINORI GELATO
まめまめびーる
森國まつりにお出かけシマシタ
はちはち〜小豆島森國酒造
MORIKUNI BAKERY〜小豆島新名所
カフェ忠左衛門から
オリーブのある暮らし〜らしく園