2017年03月25日

土日の小豆島3/25・26

IMG_2816.JPG

オリーブの苗木を植える時期とあってか
小豆島オリーブ公園ハーブガーデンで買い物される方の姿を見かけマス。

植えたオリーブに実をつけさせたい場合は(小豆島の常識!
2種類の違った品種のオリーブを植えてクダサイね。

IMG_2823.JPG

暖かくなってきた小豆島。
寒霞渓紅雲亭行のバスも5月10日まで毎日運行してイマス。

バス待ち、フェリー待ちには先日1周年を迎えたMINORI GELATOがおすすめ。
春らしいヨモギや果物を使ったジェラートがいただけマス。

さて、このほかに今週末の小豆島では・・・


IMG_2696-4be32.jpg

土曜日の午後1時半〜(約30分)二十四の瞳映画村の木造校舎で
ウエルカムサポーターによる二か国語版「紙芝居・二十四の瞳」

また旧暦のひなの節句4月3日までは
壺井栄文学館にて『壺井栄のひなまつり』の企画展開催中

IMG_2532.JPG

小豆島ふるさと村釣り桟橋
営業時間:8:30-17:30    
入場料:大人500円・子ども300円
(エサ(エビ、オキアミ)/250円〜500円貸し釣竿/500円)
 

お天気によってはクラフト体験など室内でも楽しめマスので
小豆島ふるさと村にてお尋ねクダサイ。

IMG_2786.JPG

小豆島では城山公園への道筋、小豆島霊場など
ソメイヨシノが咲くまで、そして散るころまで珍しい品種の桜が見られマス。

https://shimaradio.up.seesaa.net/image/shimaradio88sakura202015.pdf
(▲2015年に小豆島霊場会で調査した霊場の桜一覧)


IMG_2784.JPG

3月26日(日)9:00−15:00 土庄町渕崎にある「おんばた会館」にて
シマともフェスが開催されマス。

珈琲とブーケ。島キッチンが出店するこの「シマともフェス」

17474517_772766239547735_2077940171_n.jpg

Instagramなどを利用して販売もしている手作り雑貨の皆さんが
小豆島に集合シマス・・・主催のお一人、西崎信子さんに伺うと

17495567_772766882881004_986430986_n.jpg

「高校を卒業して私たちは島を出ていますが、島が大好き、ハンドメイドが大好きな
 お友達がまた大人になってこういう形でつながりを持てることを
 今回のこのイベントを通じて大事にしたい。」と集まるもよう。

この時期に合わせて入園グッズなど可愛らしい雑貨とフラ、食を楽しめマス。

IMG_2826.JPG

馬木にある森國酒造カフェでは中山千枚田で作った酒米「オオセト」の
酒粕が販売されてイマス。

全て小豆島で作ったお酒「はちはち」の酒粕
精米歩合が88%のため少し色のついた、そしてお米の味わいの残った酒粕だそう。

IMG_2641.JPG

少し肌寒い週末になりそうデス。

冷えたら熱いコーヒーやホットチョコレート、甘酒で
体の芯から温めて週末の小豆島をお過ごしクダサイ。



<関連記事>

小豆島チョコレート事情2017

島のソムリエ〜MINORI GELATO

小豆島Short Short(渡し舟)

小豆島ShortShort(紙芝居)

4月3日まで『「壺井栄のおひなさま」』

さあ釣りに出かけよう

新しいクラフト体験増えマシタ〜小豆島ふるさと村

霊場の桜2015後編

はちはち、買いマシタ

珈琲とブーケ。〜岩谷の海辺で

海うさぎ〜カフェたこのマクラ


posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック