昨日、11月26日に二十四の瞳映画村・岬の分教場で
33回目となる絵画展の授賞式が行われマシタ。
香川県下の小中学校から1227点もの応募があり
小学校低学年部門、高学年部門、中学校部門から各3点
銀銅賞の皆さんの授賞式デス。
明治35年に建てられた岬の分教場。
お子さんたちが教室に入ると
タイムスリップしたような気分になりマシタよー。
昭和46年に閉校になった分教場デスが
ほとんど当時のまま残されているので、小さな木の椅子に学生服姿の
受賞者が座ると参観日に来たような気持ちに・・・
受賞作品はさすが!というものばかり。
ノスタルジックな気分が吹き飛ぶほど絵の技術、迫力がありマス。
小学生低学年部門:金賞
香川大学教育学部附属高松小学校2年谷本結さん
銀賞:高松市立栗林小学校1年上之段亜玖吏さん
銅賞:土庄町立土庄小学校1年藤戸万叶さん
小学校高学年部門:金賞
香川大学教育学部附属高松小学校5年前堀純和さん
銀賞:さとみアートスクール(飯山北小学校)6年泉佐奈さん
銅賞:高松市立木太南小学校5年長町郁奈さん
中学校部門:金賞
高松市立山田中学校2年松本千春さん
銀賞:高松市立下笠居中学校2年宮本桃花さん
銅賞:丸亀市立綾歌中学校2年阿部明莉さん
おめでとうゴザイマス
佳作作品も見ごたえのあるものばかり。
教室の後ろに昨日の授賞式から1年間、展示されマス。
二十四の瞳の舞台となった分教場。
今年は壺井栄さんの50回忌の年でもありマス。
ノスタルジックなこの場所に
飾られた今の子供たちの絵画を楽しんでみてクダサイ。
二十四の瞳映画村、岬の分教場へのお得な渡し舟とのセット券は
オリーブナビ、小豆島オリーブ公園、ベイリゾートホテル小豆島
で手に入りマスが・・・
渡し舟の運航は年内11月30日までとなってイマスのでご注意を。
岬の分教場入場料:大人(中学生以上)220円
小学生110円
二十四の瞳映画村とのセット券:大人(中学生以上)830円
小学生390円
年間パスポート:1,500円(1年間有効)
<関連記事>
「岬文壇エッセー」の募集
2016年、壺井栄作品にふれる(オリーヴァー)
かわいいボラード発売中〜書肆・海風堂(オリーヴァー)
ハイカラ饅頭、食べてみた!(オリーヴァー)
愛のボラード完成式典と・・・(オリーヴァー)
ゲキ×シネ!今年は毎月〜二十四の瞳映画村
かまとこで暖まろう(オリーヴァー)
新感覚!小豆島佃煮(オリーヴァー)
新桶つくりのお醤油発売中(オリーヴァー)
3回目の小豆島日曜市
船上の紅葉狩り検証(オリーヴァー)