先週末は多くの人が瀬戸内海を渡って
瀬戸内国際芸術祭2016の最後を楽しみマシタ。
小豆島では最終日に馬木の旧山吉邸でgrafによるお弁当の会が開催。
「最後だからお休みをとって見に来ましたー」という島内の方も。
最終日の様子、少しだけご紹介したいと思いマスよ!
旧山吉邸のお弁当の会では小豆島の食をお弁当というカタチで
たくさんの方に披露したgrafさんに・・・
地元の婦人会が熱々の豚汁も用意してイマシタ。
瀬戸芸のアーティストに県内外からの訪問者、そして
地元の方がたが一緒になって最終日を堪能。
graf特製3mの押し寿司も協力し合って完成。
・・・ちなみに「寿司」ではなく小豆島の郷土料理「かき混ぜ」が
酢飯の代わりに使われて大変おいしそう。
小豆島町内だけでも8か所でお接待が行われ
こちらも賑わっておりマシタ。
こちらは安田の農家食堂。
「毎週末、一回や二回は満席になっとったよ!
しまラジ!ブログを見てこんなんやってんのやーと来てくれた人も。」
と何とも嬉しいお話も聞けマシタ。
コレ見て行ってくれた方、ありがとうなのデス!!
これからまた小豆島に行く方はぜひしまラジ!を見たから
ふくろうに伝えておけ、と言ってくれたら
・・・まあ、何にもあげられマセンがフクロウが勝手に喜びマス。
農家食堂はとりあえず終了となりマシタが毎週末の
土曜日の朝9時からは交流産直市場は開催してイマス。
農家食堂のおじ様方に(いいこと聞くと対応が変わるフクロウ)
会いに行ってクダサイ。
しかもこのご時世に野菜が激安!
究極のお接待、馬木散策路の岩ちゃんも大忙しだったようデス。
馬木キャンプの植樹式に参加したかと思ったら
次にオリーブのリーゼント前を通るとリーゼントのかつらを
訪れた方に渡して写真撮影。
お昼ご飯時にはリーゼント、出しっぱなし。
このほかにも各港周辺や三都半島、福田で多くの地元の方が
楽しみながらお接待されてイマシタね!
最後にMINORI GELATOに寄ろうと思ったら激混みで引き下がるふくろう。
こちらはまだまだ営業中デスんでね、また来ればいいわけデス。
瀬戸内国際芸術祭2016は閉幕シマシタが
小豆島の魅力は作品やその周辺だけではありマセンよ!
(フクロウ、長いことこの仕事してマスが飽きることがないデス)
小豆島で見つけたもの
知り合った人に会いにまたぜひお出かけクダサイねー。
<関連記事>
小豆島、お接待の思い出できマシタ?(オリーヴァー)
小豆島Short Short/UMAKI(オリーヴァー)
土日の小豆島11/5・6(オリーヴァー)
小豆島茶会。お見逃しなく!(オリーヴァー)
草壁港そばMINORI GELATO(オリーヴァー)
坂手の小さなマルシェ(オリーヴァー)
安田、農家食堂へ!(オリーヴァー)
小豆島Short Short潮耳荘(オリーヴァー)
小豆島Short Short堀越(オリーヴァー)
庚申堂の夜〜本からうまれる一皿(オリーヴァー)
石の島の石WS(オリーヴァー)
小豆島Short Short愛のBDP〜(オリーヴァー)
愛のボラード完成式典と・・・(オリーヴァー)