2016年11月02日

小豆島のお店にでかけよう!(オリーヴァー)

小豆島ふるさと村で10月30日に開催された商工まつり

IMG_0198.JPG

たまたま小豆島に出かけた方は渋滞に驚いたのでは
ないでしょーか・・・

IMG_0177.JPG

小豆島ふるさと村のスタッフさんも参加!

「時々、販売予定」という
むずむずするこちらはオリーブ焼き(¥500)

毎日、フクロウのために焼いてほしいものデス。
いつもは小豆島ふるさと村の喫茶室前で「時々」焼いてイマス。



IMG_0180.JPG

小豆島のお店がずらーりと芝生広場に並び
商工会青年部の目玉「香草塩で食べる讃岐コーチン」は行列。

IMG_0188.JPG

試食に手を出そうとしたら次々にお客さん・・・
珍しく遠慮したすきに消える讃岐コーチンに後ろ髪(ない)を引かれつつ

IMG_0182.JPG

いえーい!タケサン醤油のみなさーん。

元気で明るいタケサン醤油の商品は
苗羽にあるタケサン醤油一徳庵で購入できマス。

IMG_0191.JPG

「今日は仕事ー?」・・・はぁい。
「車ー???」・・・はぁぁぁぃ。

気まぐれビール屋台は金土日祝日/12-19時に坂手の美井戸神社そば・・・

IMG_0197.JPG

気を取り直して小豆島町商工会女性部のみな様。

リストランテ・フリュウのパンに野の花のパウンドケーキ
いなり寿司や山菜おこわなどなど・・・おいしそおおおお

ちょっと正気に戻ろう!と入口付近を散策。

IMG_0173.JPG

丸島醤油さん!こんにちはー!!

これからの時期の鍋にぴったりなポン酢がいろいろ選べるお店は
寒霞渓に行く途中にありマスよー。

IMG_0174.JPG

おおー♪井上誠耕園コーナーを発見ー!
毎年楽しみな甘いみかんをゲット!(重いけど平気

小豆島でも北地と呼ばれる南向きの斜面で作られるみかんは
とっても甘いのデス!!
お店で見つけられないときはカフェメニューで食べられるかもデスよ。

IMG_0202.JPG

オリーブバスオリバス君もいた!

賑やかな秋晴れの日になりマシ・・・あああ。ふじさわのドーナツ買い忘れたあ。


ってことで近々、個人的な欲求を満たすためにお菓子を買いに行きマス。
小豆島のお店にぜひ皆さまも、お出かけクダサイよ!


<関連記事>

念願達成「オリーブ焼き」(オリーヴァー)

暑さ寒さも彼岸まで〜一徳庵(オリーヴァー)

気まぐれビール屋台(オリーヴァー)

旬の果物をイタリアンに〜リストランテ FURYU

野の花弁当〜野の花(オリーヴァー)

ぽん酢三昧〜丸島醤油(オリーヴァー)

定番+新商品〜島のお菓子屋さん(オリーヴァー)

オリーブの新漬け解禁デス(オリーヴァー)

オリーブの季節、楽しんでクダサイ(オリーヴァー)


posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ○お土産・贈り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック