本日10月2日、第8回安田の郷・大収穫祭が行われマス。
小豆島産コシヒカリ安田の郷は減農薬、無化学肥料で作られた安心なお米。
県下でも数少ないエコファーマー認定を受けてイマス。
大収穫祭ではこの安心安全で・・・なおかつ!採れたての新米を大盤振る舞い。
詳しいお話を安田ファームステーションで東條農家集団の皆さんに伺いマシタ。
お餅、カレーライス、おにぎり・・・とお米メニューも盛りだくさん。
そしてビンゴ大会の商品はもちろん「安田の郷(コシヒカリ)」
10kg〜300gまでたくさんのお米を用意しているそうデス。
「ビンゴ大会ではお米と佃煮や素麺も用意して景品は300人分くらい。」
・・・えーと。聞き間違いでなければめちゃくちゃ当たるチャンスが大きくないデスか?
「ここ見て」と言われたポスターには・・・1人1個は必ず貰える・・・
「!?やけどな。
よほどでなければ毎年、手ぶらで帰っている人はおらんよ。」
〇✕クイズ、じゃんけん大会にも景品数があれ?そんなに?というほど準備されてマス。
特にお子さんは手ぶらで帰さないくらいの勢い。
「じゃんけん大会では負けた人に番号札を渡して敗者復活戦もやるので」
・・・なにかしら大当たりしそうデス。
小豆島でイベントというとシメは餅投げ(皆さん、お好きデスねー)
「米俵1俵分を小餅にして投げる。」というので何個になるんデス?と聞くと
お若い方が一生懸命計算してくれマシタ。
「4000個」・・・まじっすかー!!
この大収穫祭全体だとどれくらいお米を使っちゃうんでしょう?
「100俵・・・あ、これはちょっと話が大きめ」 ・・・。
イベントスケジュールは
9:00-餅つき 10:00-〇✖クイズ 11:00じゃんけん大会
12:00−流しそうめん 13:00−ビンゴ大会 14:00−餅投げ
安田ファームステーションと会場の広場近くの両方に
駐車場を用意してくれてマス。
今日は1日、たっぷり小豆島産のお米にふれてクダサイ。
会場には昔の農機具なども展示されてイマス。
お帰りは両手いっぱいの安田の郷を持って帰れマスよ(たぶん)
<関連記事>
土日の小豆島10/1・2(オリーヴァー)
泥んこ!畑体験〜東條地域農業集団(オリーヴァー)
人気デス!安田農家食堂秋会期の本番まであとわずか!
オリーブの会〜安田東條地域農業集団(オリーヴァー)
なかぶ庵〜はしわけ体験〜(ラブ)
風が吹くと桶屋が儲かる?〜ヤマロク醤油
小豆島ショートツアー(オリーヴァー)
2016年10月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック