2016年09月25日

千枚田と彼岸花(オリーヴァー)

IMG_8712.JPG

中山千枚田を彼岸花が彩ってイマス。

平成21年の12月に約250名の参加者が集まって
彼岸花を千枚田に植えるイベントが行われマシタ。

IMG_8736.JPG

主催したのは中山ホタルの郷ボランティア「一粒の種」

昨日と今日、千枚田に咲く彼岸花を楽しむ方に
お素麺「島の光」をプレゼントしてイマスよー。

※素麺はなくなり次第終了(11:00〜14:00)


IMG_8730.JPG

中山千枚田に彼岸花を植えたのは
「一粒の種」の亘さんのお知り合いが40年も前に計画していたことを
受け継いだのがきっかけだそうデス。

IMG_8735.JPG

元タクシーの運転手さんだった亘さん。

「当時、タクシーで案内をするとチップをくれようとするお客さんが
 何人かいたんです。」

IMG_8740.JPG

「チップはいらないと断って
 春に来たお客さんには、また秋に来て寒霞渓の紅葉を
 秋に来た人には、春のオリーブの花を見にきてくださいとな、言ってたんです。」

IMG_8710.JPG

「来れるかどうか分からんという人に
 じゃあ、彼岸花の球根を送ってくれとお願いしたらどんどん集まってなー。」

IMG_8738.JPG

「全部、手紙は取ってあるんや。」とフクロウにも見せてくれマシタ。

ここまでボランティアで活動されるのはなぜ?と聞くと・・・

P1010037.JPG

「昭和51年の台風でうちの家が流されたんや。
 その時な、中山のみんながほんま、ようしてくれて助けてもらったんです。」

中山という土地、住む人にご恩返しがしたかったと亘さん

P1010032.JPG

「上手くいかんことも多いけど少しでもお返しできたらなあ。」

県内外から多くの賛同者、協力者も得て
今では彼岸花の時期に多くの方が散策に訪れるようになりマシタ。

IMG_8741.JPG

お素麺のプレゼントは今日9月25日までデスが
来週あたりまできれいに見られるそうデスので
ぜひ、ゆっくりと千枚田に並ぶ赤い彼岸花をお楽しみクダサイ。


<関連記事>

土日の小豆島9/24・25(オリーヴァー)

オオムラサキに出会う〜苗羽小学校研究発表会

小豆島中山ほたるの郷へ・・・(オリーヴァー)

奥中山(オリーヴァー)

こまめ食堂に行きマシタ

さあ!寒霞渓の季節始まりマス(オリーヴァー)
※寒霞渓紅雲亭行のバスは9/5〜10/7までは土日運行、10/8〜12/11毎日運行

シルバーウィークの瀬戸芸作品鑑賞について

どでカボチャ日本一第30回記念大会(オリーヴァー)

瀬戸芸は豆モビで!(オリーヴァー)



posted by しまラジ! at 06:00| 香川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック