
今回は、9月6日にエリエス荘で開催した
「坂手まんまる会議」について書きたいと思いまーす!
そもそも「坂手まんまる会議」とはどういうものか。

豆Pの学生と坂手に住んでいる方が対等な立場
坂手の魅力や問題点、それを改善する具体案を考える会議です。
なぜこの会議を開くのかというと
約4年間活動してきた豆Pが原点に戻り、坂手を盛り上げていくために
これからどうしたらいいのか改めて考える機会が欲しいと思ったからです!

会議では、普段からお世話になっている坂手の方が
何を望んでいるのか坂手にどうなって欲しいのかを積極的に聞いていきたいと思っています。
そんな「坂手まんまる会議」の第0回を香川大学の授業で
坂手に滞在していた経済学部1年生の皆さんと行いました!

テーマは「坂手の地域資源、魅力」
1年生は授業で2泊3日坂手でフィールドワークを行っていました。
なので「外から見た坂手」の貴重な意見を聞くことができました!
坂手を歩いているとよく見る小さなカニや虫などを魅力としてあげる意見があったりして(笑)
とても面白かったです!

たくさんいい意見や提案を出してもらったので
豆Pでまとめた後に、次回の坂手の方を招いた第1回の会議で発表したいなと思います!

「坂手まんまる会議」が動き始めた豆Pですが
もちろん土日祝日には喫茶白鳥を営業しています。
週末にはぜひ白鳥へ(´∇`)
<関連記事>
本日は白鳥!の皆さんデス(オリーヴァー)