2016年05月06日
GW後半戦!小豆島で待ってマス(オリーヴァー)
毎日、すごい人デスねー小豆島。
県外、海外からと多くの方が小豆島を満喫中。
最近では地元、香川県からのお客さんも増えたと聞いて
嬉しく思うフクロウデス。
さてGWも後半戦。
観光の島、アートの島、そして何より誰かに会える島、小豆島では
5月8日(日)まで各港で小豆島観光協会のウエルカムサポーターに
草壁港では草壁地区老人会「福寿会」のお出迎えがありマスよ!
Gw前には(というか前から・・・)バス停で海外の方に
オリーブ公園への行き方を聞かれたフクロウ。
鳥頭をしぼってお答えしてたところ、その後すぐ別の方に
「私は日本人ですがいいですか?」と
二十四の瞳映画村への行き方も聞かれマシタ。
・・・ふくろう、たぶん日本語の方が得意デス。
さて5月8日までのGW後半戦には・・・
◎草壁地区老人会「福寿会」
10:30〜草壁港着岸フェリー乗客の出迎え、周辺案内、誘導、見守り等
◎宝食品駐車場南側(テント)仮設会場
7日㈯・8日㈰10:00〜16:00
麦茶、手作りのお菓子など 無料
◎島の家こうのうらのお接待
5/7 かきまぜ
5/8 サワラ寿司(釣れたら!たぶん釣れると思う)
◎島の家よしの
春会期同様、お茶、お菓子、そうめん。
と皆さんお元気で頑張ってくれておりマス!
GW中にお会いした福寿会のお父さんは英語で聞かれて日本語で返す!
という荒業を繰り出してマシタが
それって英語の質問を理解しておられるんだなあ・・・と
今更ながら小豆島のグローバルさに気づきマシタ。
「いやいや、英語担当は観光協会の人たち。
僕らは日本語担当です。」と笑ってらっしゃいマシタ。
はじめての小豆島でも安心。
このGW、残りわずかとなりマシタが小豆島の人に出会いにお出かけクダサイ。
<関連記事>
YOKOSO 小豆島(オリーヴァー)
最近のブルーシーツラボ(オリーヴァー)
まずは国際化に向けて・・・小豆島町(オリーヴァー)
劇団ままごと〜小豆島で(オリーヴァー)
GW中の瀬戸芸作品(オリーヴァー)
小豆島Short Short船(オリーヴァー)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック