2016年04月22日

To tie/トティエ〜移住(オリーヴァー)

小豆島町への移住を考える方に
また受け入れる地域の方々のために新しいNPO法人ができマシタ。

IMG_4419.JPG

何かとつなぐ、結ぶという意味のto tie を
「トチ(土地)」と「イエ(家)」に絡めてトティエと言う造語を
特定非営利活動法人の名称に掲げ
移住希望者と地元住民を結ぶ活動をするそうデス。

IMG_4412.JPG

先日4月27日に事務所開きと移住体験施設のお披露目会がありマシタ。




IMG_4431.JPG

トティエのメンバーは佃煮会社の会長をされていた
片山俊朗さんを理事長に

小豆島町地域おこし協力隊員向井達也さんが事務局長を務め
元grafの小坂 逸雄さんも実行部隊として参加。

他にも小豆島に移住された方なども一緒に活動するようデス。

IMG_4425.JPG

活動内容は大きく分けて4つ。

@行政と連携して空家バンクなどの制度をPR
 また移住定住に関わる際に人の顔が見えるよう不安を取り払う。

ANPO会員の多様性を活かし地域が抱える移住者受け入れ、空家問題を
 前向きに誠実に解決できるよう活動。

➂地域おこし協力隊の活動を通じて地域に根付いた活動を行う。

C地域の空家の有効活用を提案するだけでなく
 移住者が空家の改修を検討する際のモデルとなるリノベーションを実施。
 島での暮らしを想像できるようにとのこと。


IMG_4426.JPG

昨年、坂手の細井邸がリノベーションされお披露目がありマシタ。
その時点では7日間以上からの滞在しかできませんデシタが
お休みの日に移住体験ができるよう1日からの宿泊が可能になりマシタ。

IMG_4435.JPG

若い世代の方が気軽に体験できる島の借り暮らし。
この他にも島暮らし体験ツアーや移住交流イベントの開催も予定。

IMG_4441.JPG

今回新しくリノベーションされた坂手の黒田邸では
叔父の家が空家になり活用法はないか」と考えていたという持ち主さんから
きれいになって嬉しい。息子が友達を連れて帰る時にも体験してもらいたい
と喜びの声が聞かれマシタ。

IMG_4429.JPG

気軽、お手軽な小豆島の移住体験。
住んでみて分かる便利さに不自由さは人それぞれ。

気になる方はTo tieまでご連絡を・・・

特定非営利活動法人To tie(担当:向井 小坂)
e-mail:info@totie.org
tel:0879-82-1199(坂手観光案内所内)


IMG_4428.JPG

こんな素敵な家、体験に泊ったら1週間くらい寝て過ごしそう!と
入ってみたら・・・


テーブルの上に「仕事を探そう」と書かれた仕事探しのアドバイス。
至れり尽くせり。

<関連記事>

坂手の家〜移住者のために(オリーヴァー)


初詣・・・美井戸神社へも!(オリーヴァー)


馬木みつわ會とgraf(オリーヴァー)

小豆島のMINORI (オリーヴァー)

小豆島日曜市に行きマシて(オリーヴァー)

MORIKUNI BAKERY〜小豆島新名所(オリーヴァー)

新緑の寒霞渓へ〜小豆島に魅せられて(オリーヴァー)

海の恵み〜御塩(ごえん)(オリーヴァー)

ワールドカフェ:参加して(ラブ)






posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック