2016年04月09日
土日の小豆島4/9・10(オリーヴァー)
桜の季節に小豆島に行けると普段の三倍幸せデス。
えー。こないだの雨でもう見られないじゃん!
という週末に小豆島にお出かけのみなさん・・・
・・・安心してクダサイ、咲いてマスよ!
寒霞渓ロープウェイの三浦さんから今年もヤマザクラ情報が届きマシタ。
『寒霞渓の渓谷には山桜が開花し、新緑の芽吹きが始まりました!』
小豆島オリーブ公園のレンタル魔女ほうきがリニューアル シマシタ。
ほうきは黒猫の刺繍付きになり
ほうき掛けが黒猫のしっぽになってマス。
※使った後は最寄りのスタッフか元の場所へお戻しクダサイねー。
中山や三都半島など池田方面の瀬戸芸作品を鑑賞するのに便利な
小豆島ふるさと村。
暖かくなって釣り桟橋も人気のようデスよ。
釣り桟橋から徒歩1分で新スポットの壁画も見学できマス。
愛のボラード(#109)の鑑賞はぜひ
二十四の瞳映画村の入場券と渡し船乗セット券を購入して
映画村はもちろん、渡し船に乗って海からも鑑賞してみてクダサイ。
さて瀬戸内国際芸術祭2016、春会期もあとわずか。
秋会期の本番に向けて実地練習中の農家食堂は土曜日の午前11時〜
数量限定のランチ(\1000)は採れたて野菜と小豆島のブランド米
『安田の郷』がとてもおいしいデスよー。
草壁のブルーシーツラボラトリーでは小豆島のお子さんアートの
展覧会も開催中(5月10日まで)
ちょっと面白いものになっているようデスよー。
瀬戸内国際芸術祭会期中はお接待も各地域で行われてマス。
草壁地区婦人会(宝食品駐車場・作品展示場隣接)/9日10日16日17日
10時〜16時 麦茶、さつまいもチップス
草壁地区の老人会「福寿会」は10時半草壁港着のブルーラインの乗客を横断幕でお出迎え
周辺作品や公共交通の案内をしてくれるようデス。
神浦自治会(神浦島の家)/会期中無休 自家製お茶、自家製ジュースなど
4月9日(土) *オリーブうどん *あげパン(オリーブ油で揚げるそうです)
4月10日(日) *こんこ寿司(たくあん入りのお寿司?) *粕沸かし
島の家よしの(春会期中は土日祝のみ、GWは無休)
・麦茶・そうめん・お菓子
宝食品駐車場 (草壁地区婦人会)(4月9日、10日、16日、17日 10時から16時)
・麦茶・お菓子
馬木一心会/春会期の土日祝(9:30-17:00)#100Umaki camp
・わかめ茶・甘酒
苗羽自治会/土日祝 #103笹岡由梨子作品前/おにぎり、素麺汁、オリーブ牛コロッケ(各100円)
さて、こちらの写真・・・何かと言いマスと。
先日、お伝えした奥中山の蛍の幼虫が上陸する写真を
水晶山写真倶楽部(池田支部)の高橋さんが撮影してくれマシタ。
小さく光っているのが蛍の幼虫。
水の中で草などにつかまって成長した幼虫は
この時期、雨上がりの夕方に上陸するんだそうデス。
(以下虫が苦手な方は写真一枚分スクロールしてクダサイ)
・
・
・
・
・
こちらが蛍の幼虫・・・ひじょうにアレなんデスが成長の過程でも
成虫と同じように光るのを初めて知りマシタ。
撮影した高橋さんによると「目で見ると本当にきれいだった」とのこと。
小豆島の中山では千枚田だけでなく多くの自然も保護しようと
様々な試みがされてイマス。
美しい中山の旬の風景、いつまでも楽しみたいデスね。
<関連記事>
小豆島オリーブ公園*夏〜秋(オリーヴァー)
GW前!釣り情報デス〜小豆島ふるさと村(オリーヴァー)
愛のボラード完成式典と・・・(オリーヴァー)
秋に向けて実地練習中!〜安田農家食堂(オリーヴァー)
カメラマン集合!〜中山蛍の郷(オリーヴァー)
愛のバッドデザインプロジェクト
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック