2016年02月12日

平成27年度オリーブ園地品評会表彰式(オリーヴァー)

IMG_2403.JPG

2月10日に池田にあるイマージュセンター(小豆島町農村環境改善センター)
で平成27年度オリーブ園地品評会、表彰式が行われマシタ。

今年度のオリーブ園地品評会には15園地が参加。
上位6園地が選ばれマシタ。

IMG_2426.JPG

香川県知事賞:小豆島町池田 三木鶴弘さん
小豆島町長賞:小豆島町木庄 秋田哲典さん
土庄町長賞 :土庄町 高橋廣次さん
香川県農業協同組合代表理事理事長賞:小豆島町安田 森下博さん
特定非営利活動法人小豆島オリーブ協会理事長賞:小豆島町蒲生 中西明さん
小豆島オリーブ振興協議会長賞:小豆島町二面 大石実さん
ほか激励賞2点

おめでとうゴザイマス!



IMG_2423.JPG

この品評会は小豆郡でオリーブ栽培をしている農家さんをはじめ
5e以上の園地でオリーブ栽培をしている方々が対象。

オリーブの生産地として小豆島全域の 技術、品質の向上を図るため
管理状態、草刈や剪定などを審査するものだそうデス。

IMG_2409.JPG
香川県知事賞:三木鶴弘さん

園地の品評会は今年度で8回目を迎えマス。

今年度のオリーブ栽培においては
春先は温暖で開花も4-5日ほど早く6月の雨季は平年並で
果実のつきも良好デシタ。

IMG_2410.JPG
小豆島町長賞:秋田哲典さん

ただしお盆明けからは低温で雨がほとんど降らず実は小ぶり。
11月の収穫時期は曇天の日が多く日照時間が少な目で降水量は平年の2倍。
台風による果実の傷も多く栽培者には苦労の多い年デシタ。

IMG_2412.JPG
土庄町長賞:高橋廣次さん

その中でも多くのオリーブ栽培に関わる方は
水やりなどの管理、収穫時期の見極めをしっかりと行って
おいしいEVオリーブオイルが出来上がってマス。

IMG_2414.JPG
香川県農業協同組合代表理事理事長賞:森下博さん

そして今回の表彰式では園地が平坦な場所にある方
また、傾斜地にある方、樹齢もさまざまデシタがそれぞれが
各々適した栽培方法を実施されていたようデス。

IMG_2417.JPG
特定非営利活動法人小豆島オリーブ協会理事長賞:中西明さん

適度に日が当たり風通しもよく病害虫の被害がほとんどない
というのは気候のあまり良くなかった今年度に置いてすごいことデスね!

IMG_2443.JPG

香川県でも県産オリーブを持続的に様々な取り組みをもって
応援してくれてマス。

IMG_2424.JPG

美しい園地はそのままおいしいEVオリーブオイルにつながるのだなと
皆様のご苦労に感動したふくろうデス。

<関連記事>

小豆島町オリーブ課(オリーヴァー)

オリーブ品評会、もうすぐ!(オリーヴァー)

香川県オリーブ品評会オリーブオイル部門

オリーブ園地品評会(オリーヴァー)26年度

ゼロからオリーブ畑を作る!〜園地表彰(オリーヴァー)

美しい畑〜空井農園(オリーヴァー)

オリーブのお土産〜小豆島オリーブ公園(オリーヴァー)

posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック