小豆島産のEVオリーブオイルがそこかしこで販売されるのを
目にするようになりマシタ。
「オリーブオイルの背景を知って、もっとオリーブを楽しんで欲しい」
と言う井上誠耕園の井上智博園主にお話を伺う2回目。
緑果のEVオリーブオイルを作り始め
オリーブオイルの概念を変えた井上園主。
「早くにイタリアに例があったんです。
まだまだ素晴らしさ、伝えきれていない、実用性など
オリーブの良さを分かっていただける活動をしていきたいと思ってます。」
「世界の中で量を追うとスペインには勝てない。
質の良さを追求して、結局手間暇が生産コストになってしまう。
もっとリーズナブルに、と思っているんですけど・・・今後の課題ですね。」
質、量、価格・・・とても難しい問題にも楽しそうに取り組む井上園主。
「自然のありがたさ、農業の必要性、楽しさを広めていきたい。」
とお話してくれマシタ。
さて、せっかくなのでショップにもお邪魔させていただきマシタ。
ショップの阿部育子店長さん
「楽しみな時期がやってきました。」と今、販売中のオイルを紹介してくれマシタよ!
小豆島産アルベキーナ
「オリーブの中でも原木に近いフルーティなオリーブです。
そのままパンにつけたり、アイスクリームにかけていただくのがおすすめです。」
井上誠耕園の農園にも200本しかない貴重なオリーブだそうデス。
小豆島産緑果
「瓶詰めしても搾ってすぐに比べるとどんどんマイルドになっていきます。
少しでも早く食べていただこうと、出来た順に出しております。」
ルケ家の緑果搾り
「皆さんがびっくりするくらいの緑の香りをぜひ味わっていただきたいです。」
ショップではオイルの味見もできマス。
ぜひショップへ・・・そして小豆島のお土産に今、旬のEVオリーブオイルをどうぞ。
<関連記事>
小豆島のオリーブ@〜井上誠耕園から(オリーヴァー)
小豆島産EVオリーブオイル発売!!(オリーヴァー)
収穫の季節〜井上誠耕園園地から(オリーヴァー)
オリーブ・オリーブ・オリーブ!(オリーヴァー)