県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・を放送してイマス。
11月15日日曜日に小豆島池田港近くで日曜市が開催されマス。
小豆島日曜市は今回、初めての開催。
カフェたこのまくら、カレーのプラージュ、モリクニベーカリーなど
小豆島で今話題のお店が勢ぞろい。
また瀬戸内国際芸術祭2013で活躍した小豆島町地域おこし協力隊員らによる
絵画教室など小豆島の今が詰まった日曜市デス。
詳しいお話を企画者の水島仁さんに伺ってキマシタ。
若い移住者が増える小豆島には目新しいものがいっぱい。
日曜市の企画者、水島さんも移住者の一人デス。
水島さんは小豆島町に移住されて約4年。
その前はニュージーランドに4年半いたそうデス。
「ネルソンと言う町でサンデーマーケットと言うのがあって。
いつも楽しみにしていたんです。」
「50店舗くらいが集まって彫金アクセサリーやサラミ、チーズ・・・
毎週、行ってました。
小豆島にもあったらいいのにな、出来たらいいなと言うのがスタートです。」
小豆島町商工会青年部に入って2年。
水島さんのあったらいいなが形になろうとしてイマス。
「活動に参加しているうちに自分で作り出せるのではと
思い描くようになっていました。」
小豆島町商工会青年部の協力の元、賛同したショップは・・・
雑貨ココ(手作りピアス・ヘアアクセサリー等)
フラワーショップ瑞香(フラワーアレンジメントWS・生花・雑貨)
あすなろの家(手作りオリーブオイル石鹸等)
旅する手芸店(手作りアクセサリー・手芸道具等/高松市)
ホワイトミニハウス(手作りアート木工作品等)
森商店(昔ながらの製法と味にこだわった甘酒、味噌)
つまみや(手作り燻製、スモークチーズ、燻製辛子明太子等)
THE FIVE☆BEANS(厳選自家焙煎スペシャルティ、コーヒー豆等/神奈川県)
カレープラージュ(小豆島産食材を使った本格インドカレー)
タコのまくら(小豆島の海の幸、畑の幸を使ったタコライス等)
しましまようちえん(子供服古着等フリーマーケット)
迷路の町の本屋さん(特別セレクトの新刊、古書)
MORIKUNI MAKERY(酒米コッペパン、ラスク、酒粕スコーン)
うみねこ商店(オリーブを使った雑貨、焼き菓子等)
ぷく福(卵乳製品不使用のバーガー等)
oyatu(小豆島産手作りおやつ、焼き菓子、パン等)
麦と衣(自家製酵母クロワッサン、雑貨等)
Shimamama(手作りポーチ、鍋つかみ等)
ヒーリングセラピーhiisi(ヒーリング&セラピー)
コモノヤ(手作り子ども用品、フリーマーケット)
M&C(子ども服、古着、雑貨フリーマーケット)
1000LOVE(手作り雑貨、アクセサリー、本等)
3knot(ハンモック、アウトドアグッズ等)
小豆島空家空き地プロジェクトships(中古家具をリペア・リメイクした箱、オブジェ等)
Blue sheets Laboratory(子ども向け絵画WS)
美術のじかん(子ども向けクラフトWS/ひのきや杉で小さな家をつくろう)
幸崎誠司学習塾(子ども向け学習塾 大きな黒板を使って勉強しよう!)
小豆島町商工会青年部(手作りスタイ、古本等)
第一回目の小豆島日曜市は11月15日、午前9時から午後2時まで。
池田港近く小豆ふれあい産直市場から道路を挟んだ前にあるスペースで開催デス。
ぜひ、お立ち寄りクダサイ。
以上、今日の小島町Short Shortデシタ。
<関連記事>
小豆島の麹屋さん〜森商店(オリーヴァー)
プラージュに行って来た!(オリーヴァー)
タコのまくら、ゆったりとオープン(オリーヴァー)
優しい味と時間うみねこかしや(オリーヴァー)
MORIKUNI BAKERY〜小豆島新名所(オリーヴァー)
お子様メニューありマス〜ポンカフェ(オリーヴァー)
BSL始まりマシタ〜小豆島町(オリーヴァー)
小豆島町商工会青年部!(オリーヴァー)
2015年11月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック