2015年10月09日

Guidance in your native langage(オリーヴァー)

P1010041.JPG

海外からも多くのお客さんが来られるようになりマシタね!

小豆島はアート、自然、産業等、ぞれぞれ多くの国で注目されているようデス。
観光バスなどに乗ってツアーで来られる方々は心配ないのデスが・・・

P1010039.JPG

個人旅行で言葉に困っている方、またそれを見かねている方。

小豆島オリーブナビへご案内してクダサイ。
「Why not go to oliveNAVI ?」



P1010025.JPG

オリーブナビには英語、韓国語、中国語での
小豆島案内のパンフレット、リーフレットがありマス。

案内していただいたのは小豆島町商工観光課
宝田さん久綱さん

P1010027.JPG

小豆島には訪れて欲しい観光名所がたくさん。

寒霞渓に中山、お食事マップも翻訳されてイマシタ。

P1010038.JPG

パンフレットなどは入り口と1階の一番奥にあります。」

入れ替えも行ってます。」

ってさっきまで入れ替えをしていたのは久綱さん・・・

P1010032.JPG

海外からのお客さんをご案内したり、困っている方を見つけたら
ぜひオリーブナビへ、ご案内してクダサイ。

もちろん言葉に困ってない方も
観光スポットだけでなく、その日に行われているイベントなどが
分かりマスので行先に迷ったらオリーブナビへ。

P1010037.JPG

渡し船で行く二十四の瞳映画村の割引セット券もありマスよ!

Naitive language of the pamphlet may be found here.


<関連記事>

小豆島乗り物案内(オリーヴァー)

オリーブナビから(オリーヴァー)

オリーブ課(まめこ)

オリーブナビの皆さんデス!(オリーヴァー)

しまステイの宿〜小豆島ユースホステル(オリーヴァー)

船上の紅葉狩り検証(オリーヴァー)

posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック