坂手港すぐそばのthe star anger付近では本日10時ー16時
「坂手みなとまつり」が開催されマス。
昨日18日からは福田港から徒歩5分!
福武ハウス、家プロジェクトがオープン。
土日祝の開館デス!お見逃しなきよう・・・
馬木の旧醤油会館ではパトリック ツァイさんの
「あるしまに」絵本展も開催中。
先日おこなわれたオープニングで、まず目を引いたのが看板!?
名作映画の看板のようなこちら・・・
「二十四の瞳のポスターを参考にして描いたんです」
と小豆島町地域おこし協力隊員の岡村美紀さん。
フクロウ、岡村さんと一緒にオープニングに出席させてもらいマシタ。
「あるしまに」は写真家で岡村さんと同じく小豆島町地域おこし協力隊員の
パトリック ツァイさんが写真、ストーリーを担当。
デザイン集団graf、鳥取のアートプロジェクトを展開するうかぶLLCが
展示、撮影協力をシマシタ。
「島の話を作る、どうしていいかわからない時もあった。
でも、みんなと話していると島も他も同じだと感じた。
だからこれは、島の話だけど僕の話でもあるんです。」
「この島でいい。この小豆島がちょうどいい。
the little isiland would be right.」
と語ったのは絵本を鑑賞した後の塩田幸雄 小豆島町長。
地方創生が何を目指しているのか
そう言ったこともこの絵本展から感じ取られたそうデス。
美しい海を背景に物語は単純かつ深く進行シマス。
写真のモデルは小豆島町の皆さん。
衣装も、それぞれこだわって敢えて制作も購入もせず
島の皆さんからレンタルしたそうデス。
出演された皆さんには制作にあたったメンバーから
書籍化した「あるしまに」がプレゼントされマシタ。
また、全員で記念撮影。
この写真も会場に展示されているようデス。
「あるしまに」パトリック ツァイ絵本展
2015年8月31日(月)まで・・・9:00〜17:00
旧醤油会館1階(入場無料)
観る人の年代によって感じ方が変わる絵本展、ぜひお出かけクダサイ。
<関連記事>
あるしまに〜パトリック・ツァイ絵本展(オリーヴァー)
BSL始まりマシタ〜小豆島町(オリーヴァー)
福武ハウス2015(オリーヴァー)
小豆島町Short Short7/19(オリーヴァー)
MORIKUNI BAKERY(オリーヴァー)
2015年07月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック