2015年07月12日

MORIKUNI BAKERY(オリーヴァー)

P1010189.JPG

小豆島町馬木にパン屋さんが開店シマシタ。
森國酒造さんのパン屋さん、MORIKUNI BAKERYデス。

こちらのベーカリー、外観からしてカッコイイ。

P1010203.JPG

オープニングでは酒造メーカーらしく鏡割りが行われマシタ。

鏡割りをされた方々はこの森國ベーカリーのスタッフさんと
ベーカリーのできた馬木の皆さん、そしてお店の施工された小豆島の方に・・・
デザインをしたドットアーキテクツ。


P1010201.JPG

まずはお店のデザインをされたドットアーキテクツ家成俊勝さん。

「元々あったのは倉庫みたいなものでした。
 既存の木造を生かして、今までよく見えなかった
 庭も見えるようにしたんです、でもパンを一番見て欲しいですけどね。」

P1010196.JPG

そして企画の最初から関わってきたのが
リストランテFURYU渋谷信人さん

「気軽に食べられるおいしいものを、と構想1年かけて
 オープンしました。
 これから、ちょっとずつですけどおいしいものを
 作っていきますのでよろしくお願いします。」

P1010191.JPG

そして気になるパンはもっちり。米粉を使ったパンなんデス。

「米粉と言っても酒米。6割程度使っています。
 今後、オリーブ牛のソーセージもイタリアンで作っていこうと思ってます。」

めちゃくちゃ楽しみデスね!


P1010195.JPG

そして森國酒造の代表取締役の池田亜紀さん。

「岡山でパンを作っていた新井さんを店長
 すごい方が集まってくださって・・・。
 スタッフの方のエプロンも手作りなんですよ!」

P1010199.JPG

オープニングの挨拶では塩田幸雄町長
「馬木に新しい名所、おいしいパン屋さんができて嬉しいです。
 関わったほとんどが外から来てくれた人。
 小豆島は常に外の刺激を受けて発展してきました。」
とお話しされマシタ。

P1010202.JPG

瀬戸内国際芸術祭2013で馬木キャンプ、そして昨年は
美井戸神社の竣工と、小豆島に深く関わりのできたドットアーキテクツ。

P1010207.JPG

また小豆島の食にこだわったリストランテFURYU。
そしてもちろん、米粉に酒粕は森國酒造。

P1010213.JPG

店長の新井さんは岡山でパン屋さんの経験のある方。

馬木の新名所は小豆島の人にとっても新鮮で刺激のある場所になりそうデス。

P1010214.JPG

…とか考えてたら試食中にお店を偵察に来た
香川大学小豆島SAKATEプロジェクトのいよちゃーん!!

「めっちゃ、もちもちでオイシイー。
 白鳥のライバルですね!」・・・とコメントいただきマシタ。

P1010211.JPG

オープニングの後、試食をされた地元馬木の方々も
「もちもちでおいしいです。」
「揚げパンが好き!」と喜ばれた様子。

P1010190.JPG

MORIKUNI BAKERYは森國酒造のすぐそば。
午前9時〜午後5時までオープン(木曜定休)

パンは小さめのコッペパン(¥100〜)のサンドイッチ。
酒粕入りの餡子や今が旬のスモモのジャムなど・・・

P1010186.JPG

イートインスペースもありマスのでゆっくりと味わってクダサイ。
オリーブのリーゼントのあるオリーブ畑で採れた
オリーブ茶もありマスよ!

<関連記事>

数量限定!酒蔵弁当〜森國酒造カフェ(オリーヴァー)


杜氏のまかない飯(オリーヴァー)

森國祭〜小豆島で生きる酒蔵(オリーヴァー)

リストランテ・FRYU@〜春のランチ(オリーヴァー

リストランテFRYUA〜小豆島でできること(オリーヴァー)


馬木キャンプへ行ってみたい!(オリーヴァー)


もうすぐ完成!美井戸神社(オリーヴァー)

美井戸神社 竣工式(オリーヴァー)

本日は白鳥!の皆さんデス(オリーヴァー)


posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック