ぜひお出かけになって季節の花々とオリーブの木々を楽しんでクダサイ。
さて、オリーブの花はもう散ってしまいマシタが・・・

NYのEVオリーブオイル品評会で約700点の世界のオリーブオイルの中で
BEST IN CLASS(金賞の上)に選ばれた高尾農園さんの畑では
「うちのオリーブは少し花が咲くのが遅いから」と
(株)高尾農園の高尾豊弘代表取締役。

つい先日、いい感じに散り始めたオリーブの花が見られマシタ。
オリーブの花は花びらが一枚ずつ落ちるのではなく
花の形そのままに、ゆっくりと落ちるものなんデスね。
「お、結実しとるな。」
とオリーブを見ていた高尾さん。

ほう!本当だ、小さいけど実ができてマスね。
ところで、まあふくろう的には「お〜そ〜いぃ〜!」って思うんデスが
・・・高尾農園のEVオリーブオイルはどこで買えマスかと聞かれるんデス。
「今は、買えんなー。」
売り切れちゃってマスもんね・・・・

「こないだうちが買ってNYに送ったからなあ。」
・・・え?
「カリフォルニアのオリーブオイル カウンシル(理事会)に勧められて
NYの品評会に出したからな。」
・・・ええ、知ってマスけど。うちが買ったとは?

「時期的に在庫がないから『栗林庵』にあったのを定価で買って帰って
それを送ったんで・・・。」
・・・!!売切れの原因、まさかのご本人デスか。

「今年、出したのはミッション種だったので来年はルッカ種で
挑戦したいなあ。」
おお!それは楽しみデスねえ。

「それぞれの品種の一番美味しい時を搾るだけ」
と言う高尾農園のEVオリーブオイル。
海外からも欲しい方が増えているようデスが
この秋の収穫、搾油までしばらくお待ちクダサイ。

今年もオリーブの実がたくさんついてイマスよー。
ぜひ、小豆島オリーブ公園でもチェックしてみてクダサイ。
サンオリーブへ行く手前にあるジャンボカラマタが見つけやすいデスよ!
なんせ、でかいので。
<関連記事>
オリーブ&ハーブフェアやってマスよ!(オリーヴァー)
高尾農園さんに学ぶオイルの使い方(オリーヴァー)
オリーブの蕾がつきマシタ!?〜ハウス団地へ@(オリーヴァー)
新たに始まるオリーブの歴史@(オリーヴァー)
新たに始まるオリーブの歴史A(オリーヴァー)