
中山千枚田の田植えに千枚田オーナー達が各地から
訪れマシタ。
千枚田のオーナー制度は年明けに公募され平成27年の今年は
13組のオーナーが選ばれマシタ。

この日、田植えに訪れたのは9組。
小さなお子さんも昨年に比べたくさん参加してイマシタ。

千枚田の風景と収穫を守ろうと
遠くは栃木県、福岡県、愛知県からも賛同したオーナーさん。

初めて田植えを体験したお子さんらは泥んこになって
すっかりくたびれた様子デシタ。

県外からの参加者が多い中
さぬき市から親子3代で参加された方、また小豆島島内からも
苗羽から「子供のいい経験になると思って。」
と参加されたご家族もいらっしゃいマシタ。

田植えのあとは中山でとれたお米のおにぎりに素麺が振舞われマシタ。
先日、ボランティアで田植えに来た
香川大学農学部の皆さんがお手伝いされたそうデス。

千枚田は小さな苗でいっぱいになり
田に張られた水に空や山を映してイマス。
小豆島へお出かけの方はぜひ、この日本の大切な風景を
ご覧になってクダサイ。

また、オーナーさん達も参加する虫送りや虫送りに使用される
火手(ほて)作り、農村歌舞伎も今後予定されてイマス。

近々では7月4日(土)に虫送りの予定。
参加方法などは改めてお知らせいたしマスよー。
<関連記事>
千枚田オーナー制度募集2015年(来年の参考にチェック)
千枚田の田植え風景〜香川大学(オリーヴァー)
秋の実りが楽しみ(オリーヴァー)
映画の世界に入り込みマセンか〜火手作り
中山・虫送り2(オリーヴァー)
八日目の蝉関連目次
ふくろう遍路・中山方面(オリーヴァー)
小豆島がたっぷり!こまめ食堂
たまこまめごはん(オリーヴァー)