県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Short・・・を放送してイマス。
明日は瀬戸内しまラジ!の放送日デスよ〜。
昨日6月7日、小豆島町では東瀬戸内のろしリレー「小豆島のろし隊」の結成式が行われマシタ。
のろしリレーは昨年、広島県から始まった
島と島をのろしを上げることで結ぶというイベント。
「見ぬ友と心結ぶ、のろしリレー」小豆島では今年だけでなく
毎年続けていこうと予定してイマスよ!
さて結成式では「小豆島のろし隊」の隊長の任命もありマシタ。
(他に対抗馬がいたらどうしようって雰囲気の中)
日本一どでカボチャ大会の企画運営も手がける矢田建設の矢田常寿社長が
小豆島のろし隊の隊長に任命されると
「島と島の交流というものが現実問題としてあまりない。
交通の不便だった昔の方が交流があったのではないかとこのイベントに
参加することになった。」とお話があり
「古代文献には星ヶ城に狼煙台があるが現実にやってみたことはない。
霧の日に戦があると早舟が走るという記録はあるが
歴史の実証という意味でも興味を持つ方が多いようです。」
などなど興味深いお話と「のろし」の実験が行われマシタ。
さて・・・星ヶ城にものろし台が残っているそうデス。
まさか星ヶ城からのろしが上がることはないとは思いマスが
今回の賛同者の中には阿豆枳島神社奉賛会もいらっしゃいマス。
小豆島では「小豆島のろし隊」デスが今回の企画では東瀬戸内周辺全てが範囲。
その他の地域ではそれぞれの場所の「のろし隊」として参加者が集まってイマス。
今年7月25日、東瀬戸内のろしリレーでは
三都半島白浜ーさぬき市大串ー碁石山ー寒霞渓ー福田ー赤穂をつなぐコース
国民宿舎小豆島ー柳ー古瀬の重ね岩付近ー豊島ー男木島ー女木島ー屋島をつなぐコース
などを予定してイマス。
また屋形崎ー大部ー牛窓コースも準備中。
そして噂の!?ドローンも登場で上空からの写真も楽しみデス。
当日は広島県、香川県、だけでなく
愛媛県、山口県など瀬戸内7県と
その他北陸、北海道、九州から8箇所8団体も参加予定デス。
東瀬戸内を望む場所からならどなたでもまだ参加できマスので
小豆島のろし隊隊長、矢田常寿さんのfacebookからコンタクトを取ってクダサイ。
この夏、瀬戸内海がのろしでつながり島々からのろしが上がマス!
以上、今日の小豆島町Short Shortデシタ。
<関連記事>
小豆島町Short Short(オリーヴァー)
落ちそで落ちない重ね岩(ニーナ)
星ヶ城・神話の世界へ(オリーヴァー)
2015年06月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック