
先日から釣りのことを考えていたら
お魚さんが食べたくなったので大阪屋さんへ。
しまラジ!パーソナリティーの市川さんも一緒に行ってキマシタ。

きれいな坂手の景色に癒されつつもお腹は減るもんデスなあ。
「なんかね、夏っぽいものでガッツリ食べたい。」って我が儘も
大坂屋さんならなんぞありましょう!

久しぶりの大阪屋さん、まー・・・迷う迷う。
お腹が減ったとは言えそれぞれ胃袋は一つずつ。
で、夏っぽくてガッツリしたものはこちら。

ガッツリしてそうデスが・・・玉子丼???
「違う違う!小豆島産ハモの卵とじ丼!(\870)」
ハモ!デスかー。それはそれは夏!デスなあ。
・・・市川さん、食べる前にハモ、見せて?

「ええっ?・・・仕方ないなあ。」
うーん。卵がたっぷりでハモがよくわからんデスなあ。
ハモ、見えないんで食べてみないと。

「あっ!」
もぐもぐもぐ・・・おお!ハモだ。
身がしっかりしてますなあ、さすが小豆島産といったところデスか!

「・・・・オリーヴァーは何を頼んだの?なんかはみ出てるけど?」
うわはははははは。はみ出てマスね!

こんにちは、してマスね。
ふくろうが頼んだのは「あなご唐揚げ丼(\870)」デスよ!
「穴子って夏だっけ?」
・・・・ち、違うと思いマスけど聞いてみましょうか?
大阪屋のお姉さんに聞くと「年中食べられますよ!」
べ、別にふくろうは夏っぽいものは求めてませんデシタけど?
お!ここのお醤油は丸島醤油なんデスねー!味見味見・・・・

「ふーん・・・で、おいしい?」
あ、すごくサックサクの穴子、美味しいデスよー。
お醤油もしっかりした味で、大阪屋さんのメニューにぴったりデスねえ。

「じゃあ、食べたら歩こうか!ほら、美井戸神社まで案内してくれるって。」
にゃんこー。バス停に案内してクダサイよう。

あ、大阪屋さんの天井はえらいのが飛び交ってマシタ。
<関連記事>
初詣・・・美井戸神社へも!(オリーヴァー)
夏至観音を拝観するために(オリーヴァー)
旬の魚介、いただきマス〜大阪屋(オリーヴァー)
「田舎の食堂大阪屋」さんのひしお丼(ニーナ)
「亀の手」を食べてみよう!(ニーナ)
大阪屋に行きたくなりました。
実はわたしは四国へは行ったことがありません。
夏休みにでも行きたいです。
このお店のメニューは張り紙屋敷のようですね。
多分、お客さんの要望に応えていたら増えてしまったのでしょう。
わたしの中学時代の友人に久住昌之というのがいまして、漫画の原作を書いています。
最近のヒット作は「孤独のクルメ」です。
久住がふらっとクスミしそうなお店ですね。