・・・ちょうど(また忙しい時・・)
第38回オリーブマラソンの当日に発表されマシタ。
小豆島オリーブ公園では開花宣言をする基準にする
オリーブの木があると聞いてマシタが・・・

標準木の場所、そしていつ頃から開花宣言をしているのか
気になること色々、伺ってミマシタよ。
小豆島オリーブ公園で開花宣言をするようになったのは
約10年以上からだそうデス。
桜の開花宣言は5〜6輪咲いたところで出されマスが
オリーブの場合は・・・お花が小さいため5〜6輪では
観光に訪れるお客様が「咲いてなーい」とがっかりしないように
標準木を設け、1〜2割開花したところで開花宣言をするそうデス。
宣言前から小豆島の農家サンやご家庭の木は咲いていたりシマスよね?
毎回時期が変わらないように、小豆島オリーブ公園の標準になる木は
『周りの環境の変わりにくい場所』にある木を選んでいるんだそうデス。
観光農園のオリーブ公園、オリーブの木を切ったり植え替えなどを
することも多いそうデス。
で、影響のない場所・・・ってトイレの前デスかい。
ままま・・・そこはソレ。
環境が変わりにくいってことはそういうことなんデスね。
オリーブの花は1〜2割咲き出すと一気に満開になるんだそうデスよ。
そして今年の開花宣言は「思ったより気温が急に上がった」ことで
2割程咲いたところで宣言に至ったようデス。

咲き始めて約1週間が見ごろデスが
今週末にはミッション種が満開になりそうだというので
小豆島にお出かけ予定の方は楽しみにしていてクダサイね。

オリーブ公園では6月14日までオリーブ&ハーブフェアを開催中。
色とりどりのハーブの花と一白いオリーブの花
そして青い海とのコントラストを満喫してクダサイ。
またカフェ忠左衛門前のオリーブ畑の花もこの週末にかけて満開になるようデス。
今年もオリーブの花がたーくさんついてマス。
この秋も豊作だといいなあと
花より団子ならぬ実のことを考えるふくろうデス(あ、団子も考えてマス)

団子と言えば、オリーブの花を見たよ!ってお土産にぴったりなのが
ヤマヒサさんの『花醤』
オリーブの花の酵母から作られた珍しいお醤油デス。
華やかな香りと味わいは
ぜひそのままお豆腐やお刺身にかけて楽しんでクダサイ。
<関連記事>
オリーブ&ハーブフェアやってマスよ!(オリーヴァー)
本日オリーブマラソン全国大会!(オリーヴァー)
小豆島町Short Shortマラソン(オリーヴァー)
オリーブの花の頃〜井上誠耕園のオリーブ畑(オリーヴァー)
オリーブ三昧!(オリーヴァー)
花咲くオリーブと健康レシピ(オリーヴァー)
井上誠耕園のオリーブ畑で(オリーヴァー)
オリーブの花からできた花醤!