今日のブログはがんちゃんが担当します!

早いもので僕も3年生になってしまいました。
もう大学生活の半分が終わってしまったなんて…
まあそれほど充実した大学生活を過ごせていると
ポジティブにとらえていきます。

今日の営業は久しぶりに晴れ(半分曇り)に恵まれました。
ここ数日間、雨が降ったり止んだり降ったりと
すっきりしない天気が続いていたので久しぶりの晴れ間に気分が上がりました。

綺麗だった桜も葉桜となりつつあります。
せっかく雨も降ってないことですし
外を散歩をしてみると暖かくてすごしやすくなっていました。
その足で3月末に豆Pのおかすけが訪れていた
壺井栄生誕地のお花畑へ行きました。

前回訪れたときと劇的な変化を遂げていたわけではないのですが
変わらないからこその安心感がありました。

そこのベンチに座りのんびりしていると
山からうぐいすの鳴き声が心地よく響いてきました。
いやー、写真では伝えることができないので残念です。

地元ではよく聞いていて何気ないものだったのですが
普段暮らしている街中では聞くことができないので
懐かしくて聞き入ってしまいました。
また今日は香港からのお客様もいらっしゃいました。
入店されたときは「海外の方だ!」と思い、上手く接客できるか不安でした。
しかし、2年生のまいまい(度胸がある後輩)の
助けもありカタコトの英語ではありましたがおもてなしをすることができました。
高松、直島、小豆島、神戸へとサイクリングをしながら観光していたそうです。
そうかと思えば、80歳ほどのおじいさんがいらっしゃいました。
この方なんと学生時代に喫茶白鳥をよく利用していた方だそうで
とーーーっても久しぶりに白鳥にいらしたそうです。
「外観は変わってないけど中は変わっちゃったね」といって懐かしまれていました。

今日は時の流れを感じる営業日でした。
と、まだ20年ちょっとしか生きてないがんちゃんが
今日のブログを担当しました(笑)
以上、ノスタルジックな小豆島からのお便りでした!
<関連記事>
※小豆島SAKATEプロジェクトとは
壺井栄生誕地お花畑プロジェクト(ニーナ)
本日の白鳥(小豆島SAKATEプロジェクト)