
ラブのお友達が横浜から遊びに来るということで、今回の宿はふるさと村ロッジ!
まずは国民宿舎で、チェックイン!

目の前には海が広がり、木のぬくもりを感じられるファミリーロッジは
4〜5人の宿泊が可能です。
ゆっくり過ごしたい方へおすすめの宿です。

ウェルカムドリンクは小豆島の森國酒造さんの酒粕を使用した甘酒。
子供の頃には苦手だった甘酒も大人になったから?
森國さんの酒粕がおいしいから?
とっても飲みやすく身体あったまるドリンクでした。

ロッジ内は食器・キッチン、冷暖房、ベッド・和室など
設備もすごく整って嬉しいですね。
今回は小豆島ならでは!!とヤマロク醤油のスタッフお勧めの料理をチョイス。
そうなんです。ロッジにはキッチンがついているので
自分たちで好きな料理を楽しめるんです。

すき焼きをするなら
色は濃いけど、塩分は菊より少なく、砂糖と鶴醤で美味しいのができるよ〜
と教えていただいた鶴醤と、オリーブ牛ですき焼きを作りました。
シメには、真砂喜之助製麺所のこびきうどん!!

ホットプレート・食材は持参しました。
美味しいお料理を食べれる宿もいいけど、お友達と楽しくお料理して
食べるのも、なんだか特別な感じがして、とっても楽しいですよ!

ヤマロクでこんな物も発見!!

絞ったそのまんまの鶴醤
こちらは、味をもっとも楽しむためにお刺身で。

ロッジにお風呂もありましたが
150円を支払うと国民宿舎の温泉へはいることができます。
夜のうちに支払うと朝も入れます。
入浴時間は午後16時〜22時と午前6時〜8時。

ゆっくり夜を過ごした翌日は
産直で販売されているフルーツとパンで朝ごはん。

3月に入ってお得なプランもあるようです。
みなさまロッジでゆっくり楽しんでみてください〜
<関連記事>
小豆島町Short Short(オリーヴァー)
ロッジに泊まろう!(オリーヴァー)
城山花盛り〜国民宿舎小豆島(オリーヴァー)
秋から冬限定!生鶴(オリーヴァー)
おめでとうゴザイマス!森國酒造さん(オリーヴァー)
真砂喜之助製麺所(オリーヴァー)
小豆ふれあい産直市場では年に2〜3回オリーブ牛の売り出しがあります