2015年02月21日

オリーブ園地品評会(オリーヴァー)

0613062_R.jpg

昨年9月4日、5日に小豆郡でオリーブ栽培をしている農家さんをはじめ
5e以上の園地でオリーブ栽培をしている方々の園地品評会が行われマシタ。

この品評会はオリーブの生産地として小豆島全域の
技術、品質の向上を図るため管理状態、草刈や剪定などを審査するものデス。


品評会は今年で7回目。
EVオリーブオイルの品評会だけじゃないんデスねー。

0613037_R.jpg

2月19日には池田にあるイマージュセンターで表彰式
行われ、多くのオリーブ農家さん、オリーブに携わる方々が訪れマシタ。






0613024_R.jpg

香川県農業試験場のオリーブ研究所をはじめ農協の担当者など9名が審査委員。

品評会では園地の管理状況として剪定の状況、着果量、病害虫の有無等の
4項目計50点満点で審査を行いマシタ。

0613033_R.jpg

「オリーブロップワンの取り組みは皆さんのおかげです。
 オリーブ茶など、オリーブオル以外に多角的なのは小豆島だけ。
 日本一だけでなく世界一になりたいと思ってます。」
と小豆島町の塩田町長

また審査に当たった香川県農業試験場 小豆オリーブ研究所
佐々木センター長

0613059_R.jpg

「今年は6〜7月に雨が少なく8月は台風に日照時間の不足。
 9月には晴天が続き乾燥して例年以上の降雨と乾燥に見舞われ
 管理者は大変だったと思う。
 にもかかわらず、前年を上回る収穫が見られた。」

0613028_R.jpg

と今季のオリーブ畑の状況を分析して

「その中で風当たり、日当たりの良い 
 作業環境の改善などの見られたモデルケースになる園地。」

0613039_R.jpg

として以下の方々が表彰されマシタ。
おめでとうゴザイマス♪

0613060_R.jpg

香川県知事賞  木村正コ様(小豆島町池田)
小豆島町長賞 八木宏和様(小豆島町西村)
土庄町長賞 青井謙陽様(土庄町上庄)
香川県農業協同組合代表理事理事長賞 橋本英輔様(小豆島町神懸通)
NPO法人小豆島オリーブ協会理事長賞 真砂千鶴子様(小豆島町池田)
小豆島オリーブ振興協議会長賞 松江寿美雄様(小豆島町池田)


0613073_R.jpg

小豆島町にあるオリーブ課真砂さんにお話を伺うと
「JAオリーブ班など農家さんだけでなく
 これからオリーブ畑を作ろうという方々にも来ていただいてます。」

0613068_R.jpg

表彰式の後はオリーブ研究所柴田主席研究員による講習会も
開かれマシタ。

0613027_R.jpg

年配の農家さんが多い中
新しく始めようとする若い世代の姿も見られマシタ。
小豆島リーブ公園のベテランの姿も!

0613021_R.jpg

おいしいEVオリーブオイルを作るにはまずは木、畑の状態から。
ほんの少しの差で大きく出来上がりが違ってキマス。

0613066_R.jpg

たくさんのオリーブ関係者の真摯な姿に小豆島のオリーブの美味しさの
秘訣を見たような気がシマシタ。

週末、小豆島産のEVオリーブオイルをぜひ手に入れてクダサイねー。


<関連記事>

オリーブ品評会のおはなし(オリーヴァー)

オリーブ農家さん(オリーヴァー)

台風が近づいてマス(オリーヴァー)

posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック