2015年02月22日

レイメイキングWSに参加してきました(ラブ)

2/15タコのまくらにて
フラワーアーティストのUMAHANA代表 大谷幸生さんによる
レイメイキングのWSが行われました。

IMGP2603-s.jpg

ラブは、この日を楽しみにしていました。

全国でレイメイクのレッスンをしている方に
直接小豆島で教えてもらえるという貴重な体験。

IMGP2607-s.jpg

この日のお花はホワイト・パープル・ピンクなどのスイートピー
ティーリーフで編み込んでいくというレイに挑戦。







ティーリーフとは
ラウラウ・・・豚肉とタロイモをティーリーフにつつんで焼く料理
に使われたり古くには、ぞうりや雨傘、すりつぶして解熱剤となったりと
ハワイのどの家庭にもある植物でお守りなどに使われたりするそうです。

まずは、用意された花束30本についた、スイートピーのお花だけにします。

IMGP2614-s.jpg

そして、芯をぬき3枚におろしアイロンをかけたティーリーフで編み込んでいきます。
アイロンをかけることで葉が割れないようにしているそうです。

IMGP2620-s.jpg

初めて挑戦する方が多く、大谷先生の手元に注目が集まります。
みんな真剣(*^_^*)

IMGP2624-s.jpg

とても愛らしいスイートピーは
甘い香りのスイートと、ピーは豆を意味するといわれています。
花言葉:今にも蝶が飛び立つ様子に似ていることから別離・門出・優しい思い出

IMGP2627-s.jpg

柔らかいスイートピーをしっかりティーリーフで
編み込むのが、とても難しかったです。

それぞれが、頑張り出来上がったときの喜び。

IMGP2633-s.jpg

出来上がったレイを首にかけた時の喜びは、自然と笑顔へと導きます

その後のおはなし会では戦争を生き抜いたあるおじいさんとの
ふれあいや素晴らしい体験を教えてもらいました。

IMGP2661-s.jpg

WS中も感動的なおはなし会でも終始笑い声の絶えない空間。

大谷さんの楽しいお話をききながら、みんなの笑顔と優しい香りに包まれた
ステキな時間を過ごせました。

IMGP2638-s.jpg



<関連記事>

UMAHANAさんin小豆島(オリーヴァー)

JOY-Uにもご出演いただきマシタ!

小豆島のフラガール(オリーヴァー)

タコのマクラ、ゆったりとオープン(オリーヴァー)
posted by しまラジ! at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック