2014年12月20日

冬の小豆島*旬の風景(オリーヴァー)

0613055_R.jpg

いよいよ、明日12月21日(日)は第55回小豆島駅伝競走大会

バス停に向かう途中、小豆島町役場の方が準備をされてマシタ。
さっぶい中、お疲れの出マセンよーにぃ・・・。

0613033_R.jpg

そして・・・はーい!!そこの人ぉー、画面閉じないでクダサイ!

12月と言えば小豆島では「なまこ」なんだそうデス。




0613030_R.jpg

このナマコを獲って来たのは小豆島町の漁師さん、小西さん

ナマコ以外にも、ヒラメにタイラギなんかも・・・」と
船の上には、どっさりと冬らしい獲物がずらり。

0613038_R.jpg

0613037_R.jpg

タイラギ貝もヒラメもでっかい!!

この日は曳き網に20kg超えのナマコを獲って来たそうデス。

0613029_R.jpg

池田漁業協同組合中村美紀さんによると

今年は風が強い日が続いたので少し遅れましたが
 例年、12月初旬から3月頃がナマコのシーズンなんですよ。


0613027_R.jpg

海底にいるナマコを底引き網で捕まえてキマス。

で、ついでに大物ゲットできちゃってスゴイ。

0613035_R.jpg

ふくろうがお邪魔したこの日はナマコを購入しに来られた方も。

数日前にこられたお客さんの時は
 船は今どこ?と電話一本で沖から漁師さんに来てもらってその場で販売。
 お客さん、喜ばれてましたよ!


0613034_R.jpg

そ、それはかなり嬉しいデスね!
旬のナマコは数匹を調理して、丼に入れて食卓に出すそうデス。

0613040_R.jpg

ほうじ茶でも緑茶でもいいんですが
 ナマコを柔らかくしたいなら急須に入れてナマコにかけてから
 調理すると柔らかくなります。


とナマコの裏技も教えていただきマシタ。

0613032_R.jpg

小豆島で採れたナマコ、ご購入希望の方は池田漁業協同組合まで
まずは、お電話でお問い合わせクダサイ。

池田漁業協同組合:tel/0879-75-0366

<関連記事>

第54回小豆島駅伝競走大会

池田漁業協同組合@(オリーヴァー)

池田漁業協同組合A
posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○お土産・贈り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック