2014年10月15日

さあ!お祭りデス(オリーヴァー)

0613143_R.jpg

小豆島では台風19号で道路や駐車場などが冠水し後片付けが大変なようデス。

小豆島オリーブ公園でオリーブの様子を聞くとオリーブには
大きな被害は特にないとのこと。

P1010023-thumbnail2.jpg

ホッとしたところで秋祭り情報デス!

今日、10月15日小豆島町馬木の内海八幡神社

土庄町淵崎の富丘八幡神社で秋祭りが開催されマスよ!


141003安田太鼓練習 %283%29.JPG

安田地区の太鼓の練習風景デス。

内海神社では午前中に内海八幡神社の鳥居前で

西村地区、草壁地区、安田地区、馬木地区、苗羽地区、坂手地区から
集まった太鼓が奉納されマス。

image001-thumbnail2-thumbnail2.jpg
                        (内海八幡神社)
 
午後からは馬場で幟さしと呼ばれるな長さ15〜16M、重さ30Kgを越す幟を
操る伝統芸が見られマスよ。

その後、6地区の太鼓が馬場でもかつがれマス。

0613147_R.jpg
             (道案内の小僧さん祭りバージョン)     

昨日10月14日は土庄町大木戸で土庄八幡神社の秋祭りが行われマシタ。

140-aae6f-thumbnail2.jpg
                     (土庄八幡神社)

13日の伊喜末八幡神社は残念デシタね・・・名物のかざり太鼓
今年は何だったのか非常に気になるところデス。

E5B08FE8B186E5B3B6EFBC91EFBC90E383BBEFBC91EFBC9220025-thumbnail2.jpg
                 (伊喜末かざり太鼓倉庫)

土庄町のお祭りといえば「えい しゃしゃげ!」という掛け声が有名デス。

実は福田の葺田八幡神社のお祭りでも小部地区の太鼓が
えい しゃしゃげ」と叫んでイマシタ(不意打ちでけっこう嬉しかったデス

0613099_R.jpg
                      (葺田八幡神社)

今日の富丘八幡神社のお祭りでも聞かれるのでしょーか。

こちらも鳥居前で大きな太鼓がぐるぐる回り国道前の道を
太鼓が行くようデス。

そのあとは広い桟敷でかきくらべが楽しみデス!

507-thumbnail2.jpg
                      (富丘八幡神社)

華やかで雄々しい小豆島の秋祭り。
お近くにいる方、小豆島に行こうかなーという方は是非、覗いてクダサイ。

2012E382AAE382B7E382B3E3839FE291A9-thumbnail2.jpg
                    (亀山八幡神社への押し込み)

10月16日(木)には午前8時頃から小豆島町池田の桟敷前に

三都半島の神浦から和船で太鼓が到着する「オシコミ」が見られマス。

2012E6B1A0E794B0E381BEE381A4E3828AE291A6-thumbnail2.jpg

国の重要有形文化財である池田の桟敷の奥に亀山八幡神社があり
桟敷から神社までもかきあげながら向かうそうデスよ!

DSC_0241-bc10a-thumbnail2.jpg

また、この日は台風の影響で急遽、豪華客船『飛鳥U』が
池田湾のとなり、内海湾に寄港予定デス。

125-2153d-thumbnail2.jpg

10月18日(土)  家浦八幡神社(土庄町豊島)
10月21日(火)  唐櫃八幡神社(土庄町豊島)

豊島のお祭りも行ってみたいんデスよねー!

小豆島の秋祭りシーズン、たっぷりと雄々しい小豆島をお楽しみクダサイ。

<関連記事>

内海神社秋祭り2012晴れ

神浦のおしこみ、新造船

池田亀山八幡神社秋祭り

富丘八幡神社秋祭り

伊喜末八幡神社秋祭り



posted by しまラジ! at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック