
オリーヴァー、白ナスというものを見たのは初めて。
調べてみると元々観賞用だったものが最近はイタリア料理に
よく使われるようになったそうデス。

いただいた先では「バター炒め」をおすすめされマシタ。
でもせっかくだもの!
オリーブオイルで炒めさせてもらいマシタよ!

塩コショウをしてそのままでも美味しい!!
でも冷たいものを摂り過ぎな最近・・・

グラタンにしてミマシタ。
・・・え?
お醤油はどうしたのさ!!って??

ぜひぜひ、お試しいただきたい。
ベシャメルソースにお醤油が入っておりマス。
(すみません・・・・ピンボケ写真しか撮れなかったので削除)

お野菜だけのグラタン、お醤油で味がしまりマスよ!
さっぱりめのマルキン醤油、正金醤油がおすすめデス。
白ナスの食感、味は普通のナスに比べえぐみが一切ありませんデシタ。
もちろん、普通のナスでグラタンも美味しいデス。

副菜なのか主菜なのか迷うところデスのでもう一品。
キノコとありあわせの野菜と豚肉をガーリックと塩コショウ
少し甘めの左海醤油で味付け。

今回、あまり工夫が見られなかったのが反省点。
(美味しかったのでチャラにしたいところ・・・)
次の食材は今頃、どこのお宅でも冷蔵庫に山積みになりかけている
きゅうりを小豆島式でいただいてみたいと思いマス。
<関連記事>
小豆島おしょうゆクッキングー
オリーヴァー式・小豆島お醤油レシピ@(オリーヴァー)
八方だしの正金醤油さん(オリーヴァー)
マルキン醤油(オリーヴァー)
左海醤油(オリーヴァー)