
保安寺さんでは約140年もまえから「きうり加持」をおこなっているそうデス。
本堂ではご本尊の前にきゅうりが山積みにされ
きゅうり一本一本に御札が納められてイマス。

遠くからこられたお遍路さんの一人一人のお名前と願い事が
響き渡る本堂で手を合わせていると・・・
「ちょっと、上がっていきな〜。」と声をかけてもらいマシタ。

ご近所の蒲生マダムズ・・・ポンカフェでお会いした方もいらっしゃいマシター。
あなたのはここに置いたから、とお接待の冷たいお素麺をいただきマシタ。

ミス蒲生さん達によると「すぐに、穴の中にきゅうりをいれるから」とのこと
なので、お茶をいただきつつ、お遍路さんがたが本堂から
出てこられるのを待ちマシタ。

でもって、冒頭の動画のシーン。
お遍路さんが般若心経をお唱えするなか、次々にきゅうりが穴の中へ。

なるほど、きゅうりには御札がしっかり埋め込まれてイマシタよ!
病を封じ込め無病息災を祈って夕方には
しっかりと土をかけて埋めてしまうそうデス。

オリーヴァー、初めてのきゅうり加持体験。
蒲生マダムズのおかげで、楽しい思い出になりマシタ。
土用の丑の日、ちょうど暑い季節が始まって体調を崩しがち。

皆で集まってお参りをして・・・近況報告やおしゃべりも元気の素デスね。
これからまだまだ暑い日が続きマスが皆様のご健康をお祈りいたしマス。

そして、お邪魔させていただいた保安寺さんに感謝デス。
宮内義澄ご住職手描きのうちわで夏を乗り越えマス。
ありがとうゴザイマシタ。

<関連記事>
パグ寺(オリーヴァー)
ポンカフェに行きマシタ(オリーヴァー)