2012年07月07日

千枚田を守る人々

0613089_R.jpg

殿川ダム下公園では整理券を発行。
結局、カメラ優先で火手をもらい損ねたオリーヴァー、最初はやる気満々デシタ。

0613099_R.jpg

0613102_R.jpg

涼やかな風が渡る千枚田に向けられたカメラの数々。

次々に満員になったバスが湯舟山にピストン運行されてキマシタ。

0613114_R.jpg

中山連合自治会の竹田会長から
「昔は子供たちが自分の家で火手をつくって歩く年中行事でした。

 映画八日目の蝉で復活してからはこんなふうに多くの方々が訪れるようになりました。
 景観も楽しみながら気をつけて楽しんでください。」と挨拶がありマシタ。

0613119_R.jpg

小豆島町の塩田町長は参加された方々に

「中山の棚田の石積みは700年の歴史があります。虫送りはいっとき中断しましたが

 映画のおかげで灯ったこの灯火を、また皆さんのお力で
 灯し続けてもらいたいと思います。」と述べマシタ。

0613121_R.jpg

中山棚田協議会ではオーナー制度をはじめボランティアで棚田を守る
香川大学の皆さんを紹介。

練り歩くときに「とーもせ。ともせ。」という掛け声をかける
練習もここで行われマシタよ!

0613107_R.jpg

中山の皆さん、そして役場の方々。
写真に全てを収めることはできませんデシタが

たくさんの方がこの虫送りに関わってイマス。

0613129_R.jpg

本堂から運ばれてきたお灯明。虫送りのはじまりデス。

0613149_R.jpg

0613148_R.jpg

0613163_R.jpg

0613173_R.jpg

0613181_R.jpg

0613184_R.jpg

0613186_R.jpg

0613179_R.jpg

下の2枚はマイクをカメラに持ち替えた
しまラジ!パーソナリティーの市川サンが荒神さんから撮影。

P7050061.JPG

P7050060.JPG

この灯火がいつまでも続きマスように!

0613108_R.jpg

<2014虫送り関連記事>

中山・虫送り1(オリーヴァー)

本日!虫送り(オリーヴァー)

7月5日中山虫送り(オリーヴァー)

posted by しまラジ! at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック