
まずはお湯を1L沸かしマス。
湧いたら、寒い日はコップにまずティーバッグを入れ・・・ホットでいただきつつ

残りは冷蔵庫で冷やすため容器に入れて・・・出来上がり。
ティーバッグ1袋で約1Lのおルーブ茶ができるので
毎日、お湯を沸かすついでに1日分のオリーブ茶を作ってイマス。

小豆島ではオリーブはオイルだけでなく色んな用途に使われてイマスが
なかでもオリーブ茶は葉っぱを粉末にすることで
使い勝手も色々デス。

バッグから茶葉を出して肉類、魚類などの香草焼きや
ローレルの代わりに煮込み料理に使うこともできるそうデスよ!
(今度やってみよう!)

オリーブ製品を扱ういろんなお店、会社で販売してイマスので
お気に入りを見つけて、梅雨の時期を気持ちよく乗り切りマセンか。

今回、オリーヴァーが使ったのは醤の郷入口、ヤマサン醤油の
オリーブ茶デス。

塩田社長いわく「乾燥させて長持ちするので季節を問わず楽しめるでしょ!」
メーカーによって苦味の強いもの、優しい味のもの。
飲み比べてみてクダサイね!
<関連記事>
潜入!製茶工場(ニーナ)
Myオリーブ茶を作ってみたーい!(ニーナ)
オリーブ茶で過ごす夏(オリーヴァー)
リーゼントのお茶(オリーヴァー)