
まずは本堂でお詣りをさせていただき
この辺りですよ!と北海道から夏至観音を撮影の来られた方に
カメラ位置を教えていただきマシタ。

待つ間にこの季節、ありがちとは言え急な雨。
こりゃ、ダメかなあ・・・と何度も雲の流れと空を確認。
夏至観音様の現れる30分前には快晴となり、ほっと一息。



この辺までで、すでに観音様。
でもまだまだこれから・・・15分ほどかけてゆっくりと像を結びマス。


途中経過を撮影しておこうと思ったのは
この姿が現れて観音像になった途端2〜3秒で消えてしまうから。


拝観之証(\300)に名前と日付をいれていただきマシタ。

そして一緒に夏至観音様を礼拝したお遍路さんから
錦の御札を記念に・・・といただきマシタ。
大切にお守りにいたしマス!

洞雲山の夏至観音については、ご住職の加藤義昇さんのお話を伺いマシタので
明日の朝8時25分頃から瀬戸内しまラジ!をぜひ、聴いてクダサイ。