2012年06月16日

拝観之証、いただけマス(オリーヴァー)

0613088_R.jpg

まずは本堂でお詣りをさせていただき

この辺りですよ!と北海道から夏至観音を撮影の来られた方に

カメラ位置を教えていただきマシタ。

0613102_R.jpg

待つ間にこの季節、ありがちとは言え急な雨。

こりゃ、ダメかなあ・・・と何度も雲の流れと空を確認。

夏至観音様の現れる30分前には快晴となり、ほっと一息。

0613110_R.jpgまず一枚目。足元が明るくなってキマス。

0613114_R.jpg 0613117_R.jpg

この辺までで、すでに観音様。

でもまだまだこれから・・・15分ほどかけてゆっくりと像を結びマス。

0613120_R.jpg 0613129_R.jpg

途中経過を撮影しておこうと思ったのは

この姿が現れて観音像になった途端2〜3秒で消えてしまうから。

0613134_R.jpg完成・・・すでに右に光が流れ始めてマス。

0613146_R.jpg

拝観之証(\300)に名前と日付をいれていただきマシタ。

0613148_R.jpg

そして一緒に夏至観音様を礼拝したお遍路さんから

錦の御札を記念に・・・といただきマシタ。

大切にお守りにいたしマス!

0613149_R.jpg

洞雲山の夏至観音については、ご住職の加藤義昇さんのお話を伺いマシタので

明日の朝8時25分頃から瀬戸内しまラジ!をぜひ、聴いてクダサイ。

posted by しまラジ! at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック