
当初、小豆島町商工会では「2〜3回」が限度であろう・・・
とのことデシタが、5回、6回・・・7回・・・・と
「さすがアスリート!」と商工会の三木さんも驚きの結果。

どうやら箍を回すのではなく
自分も一緒に回ってバランスを取りながら回し始めるのが
いいようで、何やらコツを掴んだ選手達。

参戦者は、どんどん記録を伸ばし
5人の審査員も数えるのに必死。

とうとう23、8回という素晴らしい記録が出マシタ!!
暫定世界NO.1の誕生デス。

挑戦者の皆さんも拍手〜!!
ステージでは2、3位の方に賞状と「醤油カステラ」が
贈られマシタ。

醤油カステラ、好きな人が増えてくれるといいなー。
皆さん何キロも走ったあとなのに元気でスゴイ!!

そして世界選手権優勝はこちらの女子!
賞状の他に認定書、そして箍の冠と・・・

世界で唯一つ!「箍フープ世界選手権」世界チャンピオンの
職人前掛けが贈られマシター。

来年もまた、やってくれると面白いなー!と
思うオリーヴァーのもとに
やってきたのはエコレンジャーを引き連れたヤマロクさん。

「今年のエコレンジャーの完成度、高いから!!」と
パフォーマンスを拝見させていただきマシタ。
商工会、青年部・・・若いひとの頑張る小豆島。
皆さん、また遊びに来てクダサイね!
ってことで、エコレンジャーのパフォーマンスもご紹介デス!(クリック)
<関連記事>
第37回オリーブマラソン全国大会レポ
本日の白鳥(小豆島SAKATEプロジェクト)
第37回オリーブマラソン全国大会(オリーヴァー)
小豆島町Short Short/タガフープ世界選手権大会のお知らせ
タガフープ世界選手権大会・続報