
5000人を超えるマラソン参加者が対象となるタガフープ世界選手権大会。
たくさんの方が参加希望されたらどうシマスか???
「ガチャガチャで対応させていただきます!こんな感じ・・・」

ガチャガチャを回すと!
・・・・・1個出てくる!

それを開けると!
当たり!

ハズレ!

「こんなパターンも用意。」
もう一回

・・・・・・。
「1人1回チャレンジできます。
『当たり』を引き当てた方は受付表に住所・氏名を記入。
カプセルは150個で『当たり』は12枚、キャンセルが出た時用に入っています。」

「受付は9:30から報道テント前で行うことになりました。」

「オリーブマラソンの申し込みを済ませ、受付時にゼッケンを見せていただき
ガチャガチャをしていただきます!」
・・・なんだか無茶な大会で楽しそうデスが、判定方法も教えて貰えマスか?

「直径約2mのタガをフラフープの要領で何回回せたのかを競います。
回数の計算は両手がタガから離れた瞬間から計測して
○○さん2.5回というように0.1回単位で回数を競います。」

「回数の計測は検査員がもう回せないと判断した回数とし
検査員5名がそれぞれ、その回数を記入。
発表時に上下2名づつの数字は対象とせず、真ん中の3番目の数字を記録とします。」

「検査員は青年部長、運営委員長、商工会事務局長
桶職人、事業担当委員長の5名です。」

まだまだツッコミどころがありそうデスが
いよいよ明日!!オリーブマラソンに出場される方は
持ち物チェックをしたら本番に控えてたくさん寝てクダサイ。
<関連記事>
小豆島町Short Short/タガフープ世界選手権大会のお知らせ