2014年05月03日

小豆島ボランティアガイドatオリーブ公園(オリーヴァー)

0430052_R.jpg

暖かくなって小豆島オリーブ公園ではオリーブの新芽が出始めマシタ。

とても気持ちのいいオリーブの木々の木陰。
映画、瀬戸内海賊物語のロケ地でもあるギリシャ風車まで

0430050_R.jpg

カメラ片手に歩いてみることにシマシタ。
カメラを構えて前に寄ったり後ずさったり・・・

「もう少し左に寄ってみて。」と声をかけられマシタ


0430060_R.jpg

声を頼りに撮った一枚。
お手本のような構図でカメラに収めることができマシタ!

0430066_R.jpg

オリーヴァーに声がけしてくださったのは
小豆島ボランティアガイド岡本さんデス。

「少し前に体調を崩していたので、体を動かそうとほとんど毎日・・・
200日はオリーブ公園のギリシャ風車前にいますよ。」

この日はGWのボランティアガイドに向けて身体を慣らそうとオリーブ公園にいらしたようデス。

0430062_R.jpg

小豆島ボランティアガイドの皆さんは
お揃いのロゴ入りキャップやブルゾンを身につけているので一目で分かりマス。

「1989年10月8日、小豆島とギリシャのミロス島は姉妹島提携を結びました。
その友好の証として平成4年に建設されたのがギリシャ風車です、ってな具合ですね!」

0430065_R.jpg

岡本さんの軽快なガイドを伺いながら(ラッキー

「写真ならいい場所がありますよ。」と石畳の続くオリーブの路へ。

0430070_R.jpg

「オリーブの原木あたりから右に三都半島。左は二十四の瞳映画村のある田浦。
イルカの口先のようなのが田浦ですよ。」

オリーブの原木周辺でオリーヴァーは三都半島をパシリ。

0430074_R.jpg

いつも薄ぼんやりと写真を撮っては後悔の日々。

ベストアングルを教えていただくと写真はキレイだし、教えていただいた
ガイドさんとの思い出も出来てオリーブ公園がいつもの何倍も楽しくなりマスねー。

0430071_R.jpg

そして岡本さん『幸せのオリーブ』を見つける名人なんデス。

「今の時期は一番見つかりにくい。新芽が揃う5月中旬以降には

 もっと見つけやすくなりますね。」と幸うすいふくろうに一枚分けてくれマシタ!

0430076_R.jpg

このGWは9:00〜12:00と13:00〜16:00の2回

オリーブ記念館入口でボランティアガイドさんの受付をしてイマスよ!

5分コースと30分コースが選べて
もちろんガイド料は無料デス。

たくさんの思い出ときれいな写真をお土産にしてクダサイね。




posted by しまラジ! at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック