2014年04月22日

平和堂のカステラ(オリーヴァー)

hisio049_R.jpg

小豆島町苗羽にある平和堂さんの醤油カステラ

お土産物売り場にもよく売られていて、オリーヴァー、実は大好物なんデス。

来週の醤の郷まつりではビンゴゲームの景品にもなってマス。

hisio033_R.jpg

このおいしいカステラを作っている神内さんご夫妻にお会いできマシタ!

あまーい香りに誘われて<お邪魔シマシタよ!



hisio032_R.jpg

苗羽のお店近くにある工場では、醤油カステラと対をなす

絶品オリーブカステラを焼いてイマシタよ!

大きなオーブンを開けては霧吹きで水をかけヘラで空気を抜いてまた焼く・・・

hisio024_R.jpg

(オリーヴァーの勝手なイメージ)お菓子屋パンを焼く時ってオーブンを開けないものかと。

「カステラは真ん中が丸く膨らんじゃいけないんですよ。

 真っ直ぐに均等に焼きあがるように

 ひとつの生地を焼くのに3回、この作業が必要なんです。」

hisio030_R.jpg

た、大変じゃないデスかあ・・・?

「昔は焼く温度を調節できませんから

 砂糖をまぶして調節してました・・・昔ながらのっていうカステラに

 砂糖がついているのはそのためなんですよ。」

hisio031_R.jpg

ああ!へええ〜!(個人的にはあの大きな砂糖は苦手)初めて知りマシター。ところで、今焼いているオリーブカステラはオリーブの葉入りデスか?

「そう。微粉末の細かいのが入ってますよ。

 醤油カステラの方は色々やってみてマルキンさんの濃口醤油を使ってます。」

hisio027_R.jpg

おおお〜!あの醤油カステラ(しつこいけども大好物!)マルキンの濃口デシタか!
・・・でもってこの箱入りカステラ♡真ん中からごっそり食べてみたい。


「8本分ですね。切り分ける前のものです。」

P1015438.JPG

しっとり、ふんわり、お醤油が入っているから甘さにコクがある

大好きなお醤油カステラ。工場見学させていただき

ありがとうゴザイマシタ♪

hisio034_R.jpg

・・・ちなみに市川サンのお土産に買って帰ると

お目目キラキラで「開けていい!?」と即つまんで(大きく切ったもんで

胸をとんとんしながら慌ててコーヒーを入れに走りマシタよ(笑)

慌てなくてもたっぷりあるのにー。


posted by しまラジ! at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○お土産・贈り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック