2013年04月17日
スタンプもゲット!しちゃいマシタ(オリーヴァー)
小豆島オリーブ公園の風車は瀬戸内海賊物語で印象に残るはず!
全国公開は5月31日デスがここは要チェックで記念撮影してクダサイよ!
いつもはオリーヴァーが運転手デスが今回はパーソナリティーの市川サンが
運転手を務めてくれマシタよ(イェー!楽チン)
まず一回目はオリーブ公園を出て右折・・・中山千枚田へと向いマス。
「八日目の蝉」では虫送りのシーンが素晴らしかったデスねー。
二十四の瞳映画村のカフェでは「八日目の蝉」の
衣装やアカデミー賞のトロフィーが見られマスよ!
さて、中山千枚田を見学したら、今回は土庄町方面に行ってミマス。
ちょっとお天気が怪しくなってきたところに
鮮やかなピンク色と大観音が見えてキマシタ。
「小豆島の芝桜は有名だよー。」と市川サンが言うので・・・
「しあわせ観音」でボランティアをされている米田ご夫妻にお会いしてキマシタ。
「今年の芝桜は、4月いっぱい楽しめそうです。」
とのこと・・・中山ー肥土山を過ぎ県道26号線にありマスのでピンクの絨毯を
お見逃しなく!といってもすごく目立つ大観音なので大丈夫デスね。
「ここは特に宗教施設というわけではありません。
お気軽にお立ち寄りになって大観音を登ってみてください。
護摩焚き(要予約)もできますし、観音像からの眺望はすばらしいですよ。」
入場料¥500でサンクスフェスタのスタンプをゲット!できマス。
そして向かったエンジェルロード!
こちらもTVドラマで話題になりマシタが「瀬戸内海賊物語」でも
ばっちこいいシーンに使われておりマスよ!
・・・市川サン・・・天気がどんどん怪しくなってキマシタよ?
「やっぱりオリーヴァーが運転したらよかったね。慣れない事をしたから雨かな。」
ええー・・・雨女なんじゃ・・・
ぽつぽつと雨になって来たところで到着したのは
旧戸形小学校デス。
小学校をそのまんま使ったのは「瀬戸内海賊物語」
もちろん「魔女の宅急便」のロケ地でもありマス!
この季節(天気が良い日がお勧め!)
海の上のこいのぼりを見ることができマスよー。
やっぱり雨だと元気が・・・そして潮がひいて・・・
寂しい感じではありマシタが初めて見る市川サンは感動。
そしてオリーヴァーは雨なのに干潟に夢中・・・
さすがに濡れて「これはいかん」と一回目のロケ地めぐりは終了デス。
次回はまたコリコに集合!デスよ、市川サン。
「次はオリーヴァーの運転ね!」・・・そうシマスとも!!!
<関連記事と晴れの戸形のこいのぼりはこちら↓>
潮風に遊ぶこいのぼり(ニーナ)
キキになって小豆島を巡ろう!(オリーヴァー)
魔女の宅急便(オリーヴァー)
いよいよお披露目!魔女宅ロケセット(オリーヴァー)
瀬戸内海賊物語・目次
瀬戸内海賊物語!(オリーヴァー)
さぬき映画祭2014スタート前編(オリーヴァー)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック