2012年04月16日

寺カフェもあるようデス(オリーヴァー)

静かに音もなく落ちる花びらは満開の桜よりきれいデス・・・

多門寺さんの境内では時折鳴く鳥の声とあとは静寂のみ。

P1015263.JPG

いかな騒がしいオリーヴァーでもうっとりと静けさを楽しみマシタ。

実は多門寺さんに訪れたのは2回目のオリーヴァー。

前回は「虫送り」の取材にお邪魔シマシタよ!

取材をさせていただいた季節はカエルが大合唱♫♪デシタ。

P1015259.JPG

春爛漫の桜の季節にまた来られて嬉しいデス。

小豆島霊場のホームページのマップをクリックすると

お寺ごとの十三仏御真言が書かれてあり、出来るだけ覚えて出かけようと・・・

最近少し努力家のオリーヴァー・・・まあ、メモっているんデスけども。

P1015258.JPG

どうやら多門寺さんでは「寺カフェ」をやっているとのこと。

いつやっているのか、多門寺さんの大黒さんにお聞きすると

不定期なんですが、フェイスブックでオープンする日をお知らせしています。

P1015262.JPG

最近はお寺に足を運ぶ人が多くないので、できれば

 若い人に来てもらえたら、と始めました。


とても素敵なきっかけになりそうデスねー。

ちなみに次回のオープンは5月4日(日)のようデス。

ゆったりとした時間が過ごせそうで、また出かけてみたくなりマシタ。



<関連記事>

肥土山の虫送りに行ってきました。(ニーナ)

桜咲く霊場巡り(オリーヴァー)

懺悔文/ざんげのもん(オリーヴァー)・・・お参りの作法を簡単にまとめ



posted by しまラジ! at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック