2012年03月24日

花咲く隠れ屋へ(オリーヴァー)

P1014571.jpg

はい、方向音痴のオリーヴァーがうろ覚えの道順で

歩いてイマスよ。

苗羽のかかしと歩く遍路道から常光寺さんの裏手を登りマス。

P1014572.jpg

常光寺さんでしか咲かない常光寺桜が苗を植えていると聞いて

ちょっと寄り道・・・常光寺さんの正面の道からでも行けるだろー

・・・そんなことをするから迷うハメに。

P1014576.jpg

絶景!!と喜んでイマスが、本来はやはり常光寺さんの裏の道が正解

かなり急な上り坂のあと、えらいこと下らなければならなくなりマス。

坂道がきつくて写真を忘れマシタが白木蓮がたくさん蕾をつけてイマシタよ!

P1014599.jpg

ずずーっと登って行くとソメイヨシノがたくさんある公園も

あって、桜の季節が待ち遠しくなりマシタ。

ふと目をあげると・・・見つけマシタ「ギャラリー松尾

P1014598.jpg

景色や花に見とれているうちに現れた隠れ屋のようなギャラリー。

3月31日まで展示しているのは小豆島町出身で現在は横浜市にお住まいの

橋本 侑香さんの作品デス。

P1014583.jpg

広島市立大学芸術学部で日本がを専攻

その後、大塚きもの・テキスタイル専門学校で学んだ橋本さんの作品は

日本画とテキスタイルを使ったもの。

P1014584.jpg

古民家の落ち着いた屋内と優しい色合いがなんともぴったり。

「ギャラリー松尾」さんでは作品鑑賞だけでなく

コーヒーとお菓子を注文してゆったりと過ごすこともできマス。

P1014589.jpg

よほど座り込んで半日過ごしてみようかと・・・思ってしまう空間。

この日は高松から創作人形の作家さんを招いて人形教室も

開催されてイマシタ。

P1014591.jpg

今月末まで展示されている橋本さんの作品の中には

購入できるものもありマス。

女性らしい感性のテキスタイルは女子必見デスよ!

P1014590.jpg

来月は柿渋・藍染め展が開かれる予定。

オリーヴァーが(迷い)歩いた道道には常光寺桜、木蓮、菜の花・・・。

来月にはソメイヨシノも見られそうデス。

P1014592.jpg

<関連記事>

春の醤の郷を散策(ニーナ)@

常光寺桜(橋元幸美)

posted by しまラジ! at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック