2013年03月16日

盛り沢山の大型イベントが始まりマス(オリーヴァー)

P1014163.jpg

紅雲亭前に集合した参加者は小豆島ボランティアガイドの皆さんと

一緒に4班に分かれ、香川県と小豆島の主催の皆様の挨拶、

キックオフスタートの号令とともに

P1014178.jpg

それぞれ記念撮影をして、ウォーキングスタート。

瀬戸内しまラジ!パーソナリティーの市川さんも

1班について参加シマシタよ!

P1014179.jpg

その様子をオリーヴァーは大好きな乗り物に乗って

上空から撮影すべく、ロープウェイへ♫

P1014182.jpg

九十九折の道を登っていく姿が見られるのは

この時期の寒霞渓は、木々に葉が少ないため。

気温が上がってきた最近デスが寒霞渓では平地よりー5度ほど低いんデス。

P1014183.jpg

とは言えロープウェイが登るにつれ皆さんの姿が小さく

見つけにくくなってキマシタ。

市川サンはどこかなー。とのんびりしているうちに山頂駅に到着デス。

P1014191.jpg

オリーヴァー。ただただサボって歩かなかったのではなく!

目的を持って皆さんより先に到着いたしマシタ(ホントだってばー!

と、言うのも寒霞渓ロープウェイからはにゅうめんのお接待。

P1014209.jpg

そして小豆島町からは「小豆島の醤油の利き比べ」があり

やたら美味しい小豆島の醤油にはまりきったオリーヴァー、

誰よりも先にチェックしたくて歩くのをサボり・・・いや先に山頂へ。

P1014202.jpg

このお醤油の数々は小豆島町商工観光課の皆さんが用意。

キックオフイベントには県外からの参加者も多く、

ぜひ、お手軽に小豆島のお醤油を試していただこうというもの。

P1014203.jpg

ちゃんと(並べ替えられたけども!)オリーヴァーもお手伝いシマシタよ。

参加賞にと用意されたオリーブオイル入りハンドクリームと

記念写真。そして気に入ったお醤油2個セットにするケースも手作りデス。

P1014205.jpg

ちょっとカッコイイじゃないデスかー!

「瀬戸内国際芸術祭で鍛えられました(笑)」とのこと。

お醤油の用意をしていると、次々に参加者が到着デス。

P1014212.jpg

市川サンもにゅうめんをいただき(ふくろうもいただいてしまいマシタ)

混みあ合わないうちにと利き醤油をスタート。

P1014217.jpg

利き醤油のレポートと、その後ふくろうに襲いかかる

意外な展開は明日また・・・・つづく


<関連記事>

瀬戸内海国立公園指定80周年絵画募集(オリーヴァー)

瀬戸内海国立公園指定80周年(オリーヴァー)

posted by しまラジ! at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック