2013年03月30日

一周年、おめでとうデス!(オリーヴァー)

1904021_374734629331689_1486586101_n.jpg

坂手のまちおこしグループ「んごんごクラブ」と香川大学の1年から4年生までの

香川大学sakateプロジェクト」の学生数十名、

そして香川大学の古川尚幸教授が毎月のように坂手に集まり

地域活性について意見を出し合いマシタ。

P1011505-thumbnail2.jpg

喫茶のメニューづくりは大学生の皆さんだけでなく

地もと婦人会のメンバーに地域に伝わるメニューを教えてもらうなど

全てを相談しながら試行錯誤を重ねリニューアルオープンさせたのが昨年の3月。

nngonngo20026-thumbnail2-thumbnail2.jpg

昨日3月16日に喫茶白鳥は一周年を迎えマシタ。

担当の古川尚幸教授によると、

この一年で中心になった4年生の学生が卒業し、新1年生を迎え

現在の活動人数は約31名。

1904021_374734629331689_1486586101_n.jpg

地元の方々と一緒に喫茶白鳥の一周年を祝い

そして今年、小豆島sakateプロジェクトを卒業し新社会人になる学生たちへの

はな向けの卒業式として昨日は坂手でセレモニーが開催されマシタ。

10001350_374744949330657_508418002_n.jpg

一年目は喫茶白鳥のオープンに専念してきたメンバーは

2年目から白鳥の運営だけでなく

坂手の方々ともっと触れ合おうと白鳥便りを月に一度制作。

一件一件ポスティングして住民の皆さんの意見やニーズに対応していく予定デス。

025-869da-thumbnail2.jpg

喫茶白鳥のメニューは坂手婦人会伝授のバラ寿司定食

そうめんパスタ、醤油アイスを使った白鳥パフェ。

そして昔からの人気メニュー、ミックスジュースなど。

お店の場所は小豆島を舞台にした小説、二十四の瞳の作者

壺井栄さんが働いた坂手郵便局の前デス。

P1011900-thumbnail2.jpg

坂手では現在、瀬戸内国際芸術祭で制作されたヤノベケンジさんの作品や

アーティストが今も集まる坂手の案内所ei(エイ)もありマス。

10001504_371720732966412_157653529_n.jpg

白鳥がオープンする土日祝日のお出かけにはぜひ、お立ち寄りクダサイ。

以上、今日の小豆島町Short Shortでデシター。


喫茶白鳥

営業日:土日祝日
営業時間:8:30〜16:00



※一部写真提供/小豆島sakateプロジェクト
posted by しまラジ! at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ○グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック