
なんだろー。
ロープウェイに乗るとテンションが上がりマスよー。

岩肌にはところどころ雪が残り
岩肌とのコントラストがきれいデシタよ。

山頂にもたっぷり雪が残ってイマシタがそれほど寒さは感じませんデシタ。
やっぱり春は近づいているんデスね。
一雨ごとに暖かくなっていくのが楽しみデス。

でも山頂はこの通り。

さて。登ったら降りる・・・
ギリギリ午前中に登ったときは防寒具(マフラー)が必要デシタが
お昼過ぎに下り始めるともういらないかも。

すっかり春っぽいね。
暖かくなったらどこに行きマスか?

市川さんもコートを脱ごうとシマシタが
二人で発見・・・めっちゃ、お猿さんが落ちてるわー。

て、手持ちは危険かもしれマセンね。
持っていかれないようにしないとね〜。

春らしく子どもを連れたお猿さんがぞろぞろ・・・ぞろぞろ・・・・
ロープウェイが到着すると山側へ移動していきマシタ(賢)

一度、荷物を狙われたことがあってちょっと怖い。
・・・まー狙われているのも知らずぼんやりしていたところを
寒霞渓ロープウェイのスタッフさんに助けていただいたんデスが。

帰りの道沿いにも、たくさんの親子連れが
日向ぼっこしてイマシタよ。
遠めに見るには可愛らしいデスが・・・

窓はしっかり閉めてガードは忘れマセン。
そろりそろりと春はやってきてイマス。